学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

薬物乱用防止教室(1学年)

9月20日(木)のLHR(ロングホームルーム)の時間に、1学年の生徒を対象にした薬物乱用防止教室が行われました。
講師は「仙台ダルクの施設長 飯室 勉さん」になります。

講師の飯室先生からは

人は誰しも「心の風船を持っていて、空気の出し入れが必要になります。心の安定を図ることが薬物を使わないことにつながります・・・」といったお話をいただきました。

生徒たちは、講師の先生のお話に大きくうなずきながら聞いていました。

飯室先生ありがとうございました。

 

貞山小・読み聞かせ活動(図書委員会)

本日は今年度3回目となる読み聞かせ活動が行われました。

今回の読み聞かせ活動では、2学年の児童に対して、これまでは1冊の本を読み聞かせしていたものを2冊に増やしました。

 

1学年の児童には紙芝居『しあわせの王子』を読み聞かせしました。

 

2学年の児童には絵本『だいすきなおばあちゃん』『イソップものがたり』を読み聞かせしました。

 

3学年の児童には絵本『まけるのもだいじだよ』を読み聞かせしました。

 

児童たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。
貞山小の皆さん、ありがとうございました。

防災教育の実施(1学年)

8月30日(木)に1学年全クラスを対象とした「防災教育」を実施しました。
本時の目的は室内や屋内にいる際に地震が発生した場合の状況に応じた適切な判断や行動について理解することです。

みやぎ防災教育副読本を参考に、配付したワークシートの内容にしたがって、状況に応じた適切な判断や行動についてグループで意見交換を行いました。

生徒たちは活発に意見を出し合いながら、話し合いを進めていきました。

始業式

8月23日(木)に始業式が行われました。

始業式に先だって、夏休み中に活躍した部の表彰が行われました。

 

 

 

 

 

 

その後、校長先生からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

始業式後は、3時間目から6時間目まで授業が行われました。

暑い日が続いていますが、無理せず、着実に取り組んでいきましょう。

 

終業式

7月25日(水)の体育大会3日目が終了後に1学期終業式が行われました。

澁谷校長先生からは
①本を読むこと
②人のためになることをすること
を夏期休業期間中に行って欲しいとのお話がありました。

ぜひ、生徒の皆さんは充実した夏休みにしてください。始業式は8月23日(木)です。