学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

交通安全講話

5月17日(木)5時間目、全校生徒対象に交通安全講話が行われました。

交通安全講話

講師は石巻警察署の方です。

交通安全講話

ありがとう・・・当て逃げ事故の目撃者として対象者2人に感謝の言葉をいただきました。

交通安全講話

自転車の良い点は?という質問に、生徒の皆さんもたくさん答えてくれました。

交通安全講話

自転車の通行方法は、自動車と同じです。このことをあまり意識していない生徒が多いようです。

交通安全講話

当然、自動車と同じ責任があります。

交通安全講話

このポイントについて、しっかりおさえてください…と話されました。

交通安全講話

 

終了後に、日野生徒会長が本校生徒を代表して、石巻警察署の講師の先生にお礼の言葉を述べました。

交通安全講話

また、交通安全協会の方から、交通安全に関するのぼりをいただきました。

交通安全講話交通安全講話

交通ルールを守って、事故のないよう気を付けましょう。

全校応援

5月13日(日)と14日(月)は石巻支部高総体です。
本校は両日とも全校応援です。1日目はラグビー競技、2日目はサッカー競技になります。

応援団を中心に全員で試合を盛り上げます。

全校応援全校応援

全校応援全校応援

各部の結果は随時、ホームページの「石工部ログ(部活動報告)」でお伝えいたします。

 

また、本校写真部では各競技会場をまわり、本校生徒の活躍の様子をカメラにおさめてきました。
その画像は各部の結果とともに、後ほどお伝えしたいと思います。

全校応援全校応援

本校生徒の活躍はめざましく、各競技ですばらしい成果をあげてくれました。
ご声援いただいた皆様方に感謝申し上げます。

 

なお、明日は本校は振替休日になります。

スマホ・ケータイ安全教室

5月10日(木)1時間目、全校生徒対象にスマホ・安全教室が行われました。
講師はKDDIの方です。

スマホ・ケータイ安全教室スマホ・ケータイ安全教室

3種類の動画を見ました。

(1)加害者にならないために

 ~現実でもネットでも大切なこと~

スマホ・ケータイ安全教室

~気持ちよく使うポイント~

スマホ・ケータイ安全教室

(2)被害者にならないために

スマホ・ケータイ安全教室スマホ・ケータイ安全教室

(3)トラブルに巻き込まれたら

スマホ・ケータイ安全教室スマホ・ケータイ安全教室

スマホ・ケータイ安全教室

スマホ・ケータイを使用する際は、これらのことを思い出し、
加害者にも被害者にもならないように上手に活用しましょう。

 

学年行事(第3学年)

第3学年の行き先は「山寺立石寺」になります。

学年行事(第3学年)学年行事(第3学年)

学年行事(第3学年)

集合写真
学年行事(第3学年)学年行事(第3学年)

山寺立石寺の階段は「1015段」。この階段をみんなで登ります。
もちろん、学年主任をはじめ先生方も全員のぼります。

学年行事(第3学年)学年行事(第3学年)

学年行事(第3学年)学年行事(第3学年)

学年行事(第3学年)学年行事(第3学年)

雨が降らず、過ごしやすい気温の中で山寺の階段をのぼることができました。

学年行事(第3学年)学年行事(第3学年)

今後は最後の総体に向けて、この連休を過ごす生徒も多いです。また、その後には進路選択も迫っています。
そのような行事の前の楽しいひとときを過ごすことが出来たようです。

学年行事(第2学年)

第2学年の行き先は「仙台うみの杜水族館」です。

学年行事(第2学年)学年行事(第2学年)

学年行事(第2学年)学年行事(第2学年)

学年行事(第2学年)

くじで1等があたった!

学年行事(第2学年)

ちなみに、こちらは3等の景品です。

学年行事(第2学年)

その後、アウトレットモールに移動して昼食になります。

学年行事(第2学年)学年行事(第2学年)

学年行事(第2学年)学年行事(第2学年)

水族館やアウトレットモールでは、同級生と親睦を図ることが出来ました。
また、明日からは、これからの総体等に向けて気持ちを切り替えて頑張ってくれると思います。。