建築科(定員:男女40名)
建築科とは
主な科目・実習
CAD実習
建築実習/建築製図/建築構造/建築計画
建築構造設計/建築施工/建築法規など
実習
建築実習では木材・コンクリートの強度試験などの材料実習、環境・設備実験、測量、模型製作など幅広く学習します。
在学中に取得できる資格・技能検定
『みやぎ建築未来賞』(競技設計)の 様子
建築科
2級建築士(令和2年より卒業の年に受験可能に/2級建築施工管理(学科のみ)
CAD検定/福祉住環境コーディネータ検定/レタリング検定/基礎製図検定/ 国家技能検定(建築大工)など
すべての学科
危険物取扱者資格/計算技術検定/情報技術検定/リスニング英語検定/漢字検定など
特色ある取り組み
1.クラフトマン事業(スケッチパース):リモートで実施
講師:パーステック協会理事長 宮後 浩 氏
2.資格取得状況・指導について(建築科の推奨する資格)
・福祉住環境コーディネーター検定試験3級(希望者:10名)
・初級CAD検定(希望者) 19名合格
・基礎製図検定(希望者)
・計算技術検定3級(1学年37名全員受験)
・2級建築施工管理技術検定(希望者:25名)
・建築大工技能検定(希望者:3級 8名,2級 1名)
3.学校の特色ある取り組みについて
・インターンシップの実施 (夏季休業中 対象:2年生)
・授業支援 (課題研究[技能班:倉庫製作,木工工芸班:テーブル],実習[模型,パース] )
・ものづくり支援 (ものづくりコンテスト,大工技能検定)
・建築見学会(各学年)
・各教室にプロジェクター常設・ICT教育の充実
4.各種コンテスト入賞について
・R2みやぎ建築未来賞(課題研究 自由設計班):web大賞,宮城県知事賞受賞
(一社)宮城県建築士事務所協会賛助会会長賞受賞
・第38回全国高校生建築製図コンクール(課題2):銅賞1名,入賞2名
・高校生プロダクトデザインコンテスト:優秀賞2名
・希望の芽2020高校生ガーデン・エクステリアデザインコンテスト:優秀賞2名
・第12回 高校生いすデザインコンテスト:学校賞
・第1回 高校生インテリアデザインコンクール:佳作,団体賞
進路
令和2年度卒業生進路先(令和3年3月1日卒業予定生徒)
【就職(7名)】
若生工業(1名),菱中建設(1名),山大(1名),日本製紙テクノ(1名)
小野良組(1名),アルプスアルパイン(1名)
斎藤不動産管理事務所(1名)
【進学(30名)】
東北工業大学建築学部建築学科(5名)
東北学院大学工学部環境建設工学科(3名)
東北学院大学経済学部経済学科(1名)
日本大学工学部建築学科(1名)
日本大学工学部土木学科(1名)
東北生活文化学園大学健康栄養学専攻(1名)
宮城学院女子大学教育学部児童教育学科(1名)
埼玉工業大学情報社会学科(1名)
東北職能短期大学校住居環境科(3名)
宮城県立大崎高等技術専門校(木の家づくり科)(2名)
仙台工科専門学校建築デザイン科(2名)
東北電子専門学校 建築科(1名)
仙台リハビリテーション専門学校(1名),東北保健医療専門学校(1名),
仙台リゾート&スポーツ(1名),東京IT会計専門学校(1名),
仙台デザイン&テクノロジー(1名),仙台総合ペット専門学校(1名)
その他リンク
※工業高校の勉強や進路について、
分かりやすく紹介しています。
PDFファイルについて
PDF形式のファイルをご覧頂くには、Adobe社が提供するAdobe Reader等のソフトが必要となります。
リンク先のAdobe社ホームページから無料でダウンロードが可能です。
宮城県石巻工業高等学校
〒986-0851
宮城県石巻市貞山5丁目1−1
TEL : 0225-22-6338(代表)
FAX : 0225-22-6339
・JR仙石線 陸前山下駅より徒歩5分
・三陸自動車道
石巻河南IC、石巻女川ICより、石巻方面へ
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。