部活動報告

部活動報告

県新人戦結果報告(ボート部)

8月31日から9月2日まで行われた県新人戦の結果です。

男子シングルスカル 第2位 白鳥翔(C2) →東北大会へ
          第4位 高橋侑寿(M1A)
男子ダブルスカル 第1位 石巻工業高校A(阿部昂大(M2B)郷野悠(A1)) →東北大会へ
         第6位 石巻工業高校B(津田翔太(M1A)佐藤寛哉(E1))
男子舵手付きクォドルプル 第1位 石巻工業高校A(津田晃大(M2B)鈴木啓心(C2)佐々木丈人(E2)
                         浅野蒼空(A1)嶋田武蔵(M2A)) →東北大会へ
         第2位 石巻工業高校B(高橋明杜(M2A)菊地倫太(E2)石垣翔太(IC1)武山航也(A1)
                     伊藤啓太(C2))
         第3位 石巻工業高校C(佐々木俊輔(C1)鈴木宗介(M2B)布施昇真(E1)早川風我(C1)
                     佐々木優斗(M2B))
男子総合 優勝(160点) 4年ぶり
女子シングルスカル 第2位 水口璃音(A2) →東北大会へ
          第3位 齋藤満月(A1)
女子ダブルスカル 第4位 石巻工業高校A(舩木理沙(A2)木村紅葉(A2))
         第5位 石巻工業高校B(鈴木凛(A1)佐藤ひまわり(A1))

3年生が抜け、新チームとして初めての県大会でしたが、皆それぞれが自分の実力を発揮できたと思います。特に男子は、ダブルスカルと舵手付きクォドルプルで優勝し、県総体に続いて4年ぶりの総合優勝になりました。
なお、男子シングルスカルとダブルスカル、舵手付きクォドルプル、そして女子シングルスカルは10月18日から岩手県花巻市で行われる東北大会に出場します。
応援ありがとうございました。

大会結果(自動車部)

9月1日(土)に仙台工業高校にてロボコン全国大会出場権を争う予選会が開催されました。
この大会に、本校からは3台のロボットが出場しました。その結果は以下のとおりです。

第1位(250点):石工自動車部γ(和嶋翼、津田拓海、木村渉)
第2位(230点):石工自動車部β(西口主城、石垣瑞希、佐々木隆太)
第6位(100点):石工自動車部α(大和田陽介、山崎寛太、菅原一夢)

この結果、「石工自動車部γ」及び「石工自動車部β」の2台が、10月20日~21日に山口県で開催される全国大会に出場することになりました。

例年になく、上位3、4台の実力が拮抗した予選会になりました。
自動車部は3台を出場しましたが、どのチームも落ち着いた戦いぶりで普段の実力をいかんなく発揮できました。8月30日放課後、先生方に観客役をしていただき本番さながらの練習ができたことが、功を奏したようです。

今後は、全国大会に向けてロボットの能力・安定性の向上を目指していくよう指導して参ります。
ご声援よろしくお願いします。

支部新人大会報告(柔道部)

石巻支部柔道新人大会の結果をお知らせします。
団体戦個人戦とも多くの優勝・入賞者を出すことが出来ました。
県新人戦に向け頑張らせたいと思います。応援よろしくお願いします。

結果

男子団体リーグ戦  1位 石巻工業  2位 石巻商業 3位 宮城水産

女子団体戦    1位 石巻商業  2位 石巻工業 

男子個人 
     60kg級  2位 中澤聖哉(M1A)  
     66kg級 1位 熊谷唯叶(A2) 2位 佐藤賢明 (A2) 3位 遠藤貴大(IC1)
     73kg級  3位 内藤慎之助 (C1) 3位 櫻井亮汰(IC1)
     81kg級  1位 岩川 樹(M2B)  2位 小岩啓吾 (C2)  
     90kg級  1位 蜂谷雄大(C2)  
     100kg級 1位 土井漱一郎(A2)  2位 三浦琉輝(M2A)
     +100kg級 1位 中澤佑哉(M1A)
 
女子個人 
     軽中量級2位 相澤里咲(E1) 3位 佐藤綾音(E1)    
     軽重量級1位 昆野有紗 (IC2)

インターハイ報告(柔道部)

平成30年8月10日、三重県津市で行われました東海インターハイに、本校より柔道競技100kg超級に土木システム科3年の髙橋龍之丞君が2年連続出場しました。その結果3回戦進出、ベスト16の成績を納めました。皆さんからの声援のおかげで頑張ることが出来ました。ありがとうございました。

結果 ベスト16

1回戦  髙橋龍之丞  シード
2回戦    〃   〇- 當間(沖縄尚学)
3回戦    〃    -〇高橋(作陽)

インターハイ報告(ボート部)

7月27日(金)から8月3日(金)に愛知県の愛知池漕艇場で開催されたインターハイに出場してきました。

参加生徒、結果は以下の通りです。
選手:酒井龍斗、遠藤 諒、津田晃大、白鳥 翔、鈴木啓心
準々決勝で3位で敗退しました。
2位までが準決勝進出となります。なお、2位との差は2秒でした。

台風で公式練習が中止になったり、猛暑が続いたりする過酷な状況の中でのレースとなりましたが、力を出し切ることができました。また、全国レベルの漕ぎを見ることができたことも収穫だったと思います。

今後は、国体や新人戦に向けて頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。