部活動報告

部活動報告

コンクリートカヌー大会(東日本大会)出場(土木部)

第24回コンクリートカヌー大会が、8月25日(土)に荒川貯水池彩湖(埼玉県戸田市)で開催され、本校土木部から2艇が出場しました。
部員全員で予選を勝ち抜き、決勝に進出することができました。その結果、競漕の部は「堀田・菅原ペアが準優勝」で、「野村(涼)・本田ペアが第5位」でした。
その後のプレゼン審査を踏まえ、最終的な総合順位が『第3位』でした。

 
出艇したコンクリートカヌー『ishikou 20』、『MM号 』

カヌーの事前審査の様子

表彰式の様子

土木部長の土木システム科3年野村君は「たくさんの方々から応援を頂き出場することが出来ました。自分たちは精一杯取り組みました。支えてくれたみなさんに感謝します」とのことでした。

ご声援いただきありがとうございました。

大会報告(ソフトテニス)

7月15日(日)に追波川運動公園にて、「仙北新人大会」が行われました。
この大会は、1年生の部と2年生の部に分かれて、トーナメント形式で試合が行われるものです。
大会結果は次の通りになります

①2年生の部
吉田 慎吾・石山 瑞騎  第3位
山内 捺稀・佐々木大輔  ベスト8
②1年生の部
渡辺 蒼矢・木村 一意  ベスト8

 

1・2年生だけのチームになって1ヶ月程度ですが、今の力を出し切った大会になったと思います。
応援いただきありがとうございました。

大会報告(フォークソング部)

第24回高校対抗バンド合戦(宮城県高文連 軽音楽専門部主催)が、専門学校デジタルアーツ仙台を会場に行われました。
フォークソング部員はこの大会に向けて、放課後遅くまで練習に励んできました。

  

 

これまでの練習成果を十分に発揮できたと思いますが、入賞には至りませんでした。次回の大会に向けて部員一丸となって頑張っていきたいと思います。

お忙しい中、保護者の皆様をはじめ、多くの生徒の皆さんに応援していただき、ありがとうございました。

大会報告(河北レガッタ:ボート)

6月30日から7月1日にかけて行われました「河北レガッタ」の大会結果についてお知らせします。

1 シングルスカル(男子)
吉田昇矢 第5位

2 ダブルスカル(男子)
石巻工業B(阿部昂大・郷野悠)第2位
石巻工業A(佐々木丈人・土井陽太)第3位
石巻工業C(菊地倫太・千葉俊樹)第4位
石巻工業D(三浦 隼・深谷航佑)B決勝第2位(全体で第8位)

3 舵手付きクォドルプル(男子)
石巻工業A(津田晃大・遠藤 諒・酒井龍斗・鈴木啓心・白鳥翔)優勝
石巻工業B(高橋明杜・内海貴裕・嶋田武蔵・浅野蒼空・高橋侑寿)第2位
石巻工業E(阿部隆音・石崎大碁・平塚亮太・佐々木宏斗・布施昇真)第3位
石巻工業C(佐々木俊輔・本間大熙・伊藤啓太・石垣翔太・武山航也)第4位
石巻工業D(穂積拓摩・鈴木宗介・佐々木優斗・津田翔太・佐藤寛哉)B決勝第1位(全体で第5位)

4 ダブルスカル(女子)
石巻工業(水口璃音・齋藤満月)第3位

5 舵手付きクォドルプル(女子)
石巻工業(阿部華鈴・舩木理沙・木村紅葉・佐藤ひまわり・鈴木凜)第2位

  

1年生はデビュー戦になりましたが、男子舵手付きクォドルプルにおいては表彰台を独占したり、女子舵手付きクォドルプルでは第2位に入るなど、各自の日頃の成果を発揮することができました。
これからも練習を積んで、月末のインターハイや9月に行われる県新人戦に向けて頑張らせたいと思います。

県総体の報告(水泳)

6月22・23・24日に県総体の水泳競技大会が行われました。本校からは1名が出場しました。
結果は以下のとおりです。

男子400m個人メドレー 遊佐真那登 5:18.90(13位/16人)
男子200m個人メドレー 遊佐真那登 2:28.16(12位/27人)

7月下旬に行われる国民体育大会にも参加する予定です。
引き続き頑張らせたいと思います。

応援をいただきありがとうございました。