カテゴリ:学校生活について
石工祭を開催いたしました
10月13日(金),14日(土)の2日間,令和5年度石工祭を開催いたしました。
初日(13日)は,体育館での校内発表日でした。前年度に引き続き,吹奏楽部や軽音楽部が日々の練習の成果を演奏し,カラオケコンテストや女装・男装コンテスト,有志参加による発表を行うなど,活気に満ちあふれていました。
2日目(14日)は,4年ぶりの一般公開日でした。前日までクラスや部活動の各団体が放課後遅くまで準備を行っていたのが大変印象的です。当日は展示発表や飲食模擬店等を運営し,どの団体も大盛況でした。生徒にとって商品を紹介して,販売するということの大事さを学ぶ大変貴重な機会になりました。また,本校ご家族をはじめ,近隣の小中学生や高校生,地域の方々に多数御来場いただき,来場者数は1,100人を超えました。来場された皆様,本当にありがとうございました。
全生徒が初めて文化祭の一般公開を経験し,手探りの状況の中,一人ひとりが協力しながら無事に文化祭を成功させることができました。来年度以降も,今年度の文化祭を参考にして,より充実した新たな文化祭を作り上げていけるように生徒一同取り組んでまいります。
文:生徒会執行部
|
体育館集合 |
吹奏楽部(演奏) |
有志参加者発表 |
|
カラオケコンテスト |
女装・男装コンテスト① |
女装・男装コンテスト② |
|
軽音楽部(演奏) |
全校制作モザイクアート |
石工祭門柱 |
|
IC3(飲食模擬店) |
M3(飲食模擬店) |
A1(飲食模擬店) |
|
写真部(展示) |
化学技術部(体験) |
土木部(展示・体験) |
|
電気部(展示・体験) |
新聞部(展示) |
軽音楽部(演奏) |
令和5年度石工祭のお知らせ
今年度4年ぶりの文化祭(石工祭)の一般公開を以下の日程で行います。クラスや部活動の飲食模擬店やお化け屋敷,低年齢向けのイベント,工業高校ならではの体験や販売など様々な催しを予定しておりますので,皆様のご来場をお待ちしております。
日時:令和5年10月14日(土) 9時30分~13時30分
なお,当日は実習棟公開も予定しており,ツアー形式で行います。実施回数2回で開始時刻(集合時間)は以下のとおりです。
1回目 10時00分から
2回目 11時10分から
興味のある方は是非お越しください。
~お願い~
・駐車場が手狭なため,ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
・スリッパには限りがあり,上履きのご持参のご協力をお願いします。
貞山小学校での読み聞かせ活動を行いました
9月8日(金)に図書委員会読み聞かせ班の7名が貞山小学校で読み聞かせ活動を行いました。
今回は,5年生に「注文の多い料理店」,6年生に「くじらのしま」の紙芝居を行いました。
今年度2回目の訪問となりましたが,貞山小学校のみなさんに楽しんでもらうことができました。
図書部
「石巻地区図書委員の集い」を開催しました
9月5日(火)に「石巻地区図書委員の集い」が本校の図書室・視聴覚室を会場に実施されました。
石巻地区の高校の図書委員代表が集い,「読書会」や「ミニビブリオトーク」などの,本に関わる活動に取り組みました。
幹事校として,本校の図書委員は,会場案内や司会進行など,様々な場面で活躍する姿が見られました。
図書部
図書委員が七夕の装飾をしました
7月4日(水)に図書委員が七夕の飾り付けをしました。
図書館前には吹き流しを,館内には,笹に生徒の書いた短冊を飾っています。
また,県指定文化財 複製資料「魚蟲譜」の企画展示を7月12日(水)より行いますので,ぜひ御覧いただきますようお願いします。