カテゴリ:学校生活について
令和元年度石工祭(一日目)
令和元年度石工祭が始まりました。
1日目(10月18日):校内イベント
●学校長あいさつ
「感謝の気持ちを忘れずに楽しんでください。」
●生徒会長あいさつ(M3A 山内捺稀くん)
「自分だけではなく周りの人も楽しんでもらえるようにしましょう。」
●実行委員長あいさつ(M3B 小幡賢輔くん)
「ルールを守って楽しんでください。」
●石工祭ポスターの表彰(E3 八重樫 蓮くん)
●保健委員会出し物:石巻を「メタボ」から救え
●クラスの映像作品
~M1:M1のみんな~ ~E1:バカッコイイ動画~
~C3:おねがいマッスル~ ~M3A:ラミレストランの宣伝~ ~E3:E3の宣伝~
~A3:お化け屋敷~ ~M2A:満点 青ジョラレストラン~ ~M2B:Friends like M2B~
~M3B:模擬店の宣伝~ ~A2:模擬店の宣伝~ ~E2:乙な店~
●クイズ大会
★結果・・・1位:C2木村聡太くん 2位:M3A武山智成くん 3位:IC1渋谷司くん
●フォークソング部による演奏
●ゲストのKyuさん(仙台を拠点に活動するG.F.D cityのVocal)による演奏
●女装・男装コンテスト・・・結果は明日!
●カラオケコンテスト(予選)
~C3松山稜河くん(たばこ/コレサワ)~ ~C1小池朝瑚さん(明日への手紙/手嶌葵)~
~E2渡辺稜斗くん(SPARK/THE YELLOW MONKEY)~ ~A3西城和弥くん(白い恋人たち/桑田佳祐~
~M2A小林昴輝くん(雫/スキマスイッチ)~ ~IC1高木拓海くん(カサブタ/千綿ヒデノリ)~
~E1阿部希歩くん(桜/コブクロ)~ ~E3菊地倫太くん(優しい光/EXILE)~
~A2石垣あづささん(ありがとう/いきものがかり)~ ~A1岡島政幸くん(The Beginning/ONE OK ROCK)
~IC2佐々木海青くん(別の人の彼女になったよ/wacci)~ ~M2B竹内広大くん(home/木山裕策)
~M1小野寺賢生くん(新宝島/サカナクション)~ ~C2青山真大くん(I LOVE YOU/コブクロ)~
~IC3昆野有紗さん(Rusty Nail/X JAPAN)~ ~M3A三浦晃翔くん(Rusty Nail/X JAPAN)~
~M3B小幡賢輔くん(ライオン/May'n/中島愛)~ ~審査員の先生方~
●カラオケコンテスト(決勝)
~1位:C2青山真大くん(三日月/コブクロ)~ ~2位:M2B竹内広大くん(時の過ぎゆくままに/沢田研二)~
~3位:IC2佐々木海青くん(ともこ/吉幾三)~ ~審査員の先生方~
明日は、一般公開です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
足下が悪い予報ですのでどうか気をつけていらしてください。
夏休み学びの教室をサポートしました。(生徒会)
8月7日から9日に本校にて小中学生を対象とした、学びの教室が開催されました。本校からは生徒会役員6名が学生ボランティアとして参加し、近隣の高校生と共に子ども達に勉強を教えていました。
<一緒に学習している様子>
防災サミット in Fukusima へ参加してきました。(生徒会)
福島県広野町において7月25日から27日の日程で、防災サミットが開催されました。
本校からは2名の生徒会役員が参加し、全国から集まった高校生と防災について共同で研究を行いました。最終日にはステージ発表を行い、多くの方に自分たちの考えを伝えることができました。
また、防災に関する施設の見学や、他校との交流会も行われ、参加生徒にとって有意義な時間となりました。
<防災に関するミーティングと発表の様子>
<施設見学>
石巻市立貞山小学校での読み聞かせ活動(図書委員会)
今年度は、図書委員会読み聞かせ班9人が携わっており、7月12日(金)に2回目の読み聞かせ活動を行ってきました。
<練習風景>
<貞山小学校にて>
読書の楽しさを伝えるとともに、この活動を通して担当生徒の読書への意欲が高まり、社会性が磨かれるように思われます。貞山小学校の皆さんが非常に熱心に聞いてくださることが「次回も頑張ろう!」という気持ちにつながるとのことです。
令和元年度 校内体育大会
6月27日(木)28日(金)の2日間、校内体育大会が行われました。
●開会式
●リレー
●綱取り
●ドッジボール
●ミニサッカー
●ソフトボール
●バスケットボール
●バレーボール
●閉会式
~結果発表~
バスケットボール:1学年第一位 建築科、2学年第一位 機械科A組、3学年第一位 機械科B組
バレーボール:1学年第一位 化学技術科、2学年第一位 機械科B組、3学年第一位 機械科A組
ミニサッカー:1学年第一位 建築科、2学年第一位 建築科、3学年第一位 機械科A組
ドッジボール:1学年第一位 建築科、2学年第一位 土木システム科、3学年第一位 土木システム科
ソフトボール:第一位 機械科3年A組、第二位 機械科2年A組、第三位 土木システム科3年
綱取り(科対抗):第一位 土木システム科 第二位 機械科A組
リレー(学年ごと予選):1学年第一位 機械科、1学年第二位 建築科
2学年第一位 土木システム科、2学年第二位 機械科B組
3学年第一位 土木システム科、3学年第二位 機械科B組
(決勝):第一位 土木システム科3年、第二位 土木システム科2年、第三位 機械科3年B組
学年総合:1学年第一位 建築科、2学年第一位 土木システム科、3学年第一位 土木システム科
~表彰~
~校長講評~
~体育委員長挨拶:土木システム科3年 髙橋京太 くん~
準備から運営に携わってくれたすべての方に感謝し、月曜日には気持ちを切り替えて元気に登校しましょう。
2日間お疲れさまでした。