学科活動報告 過去分

高大産連携プロジェクト報告会(電気・土木)

2月10日(土)に石巻専修大学において、石巻管内の高校と関係企業、そして石巻専修大学の関係者が集まり「高大産連携プロジェクト報告会」が開催されました。この報告会は、石巻管内の高校生と石巻専修大学の学生、そして地元企業の方々が共同で地域を活性化するためにこれまで取り組んできた成果を発表するものです。
本校からこのプロジェクトには、電気情報科、土木システム科、そして電気部がPepperを活用した取組で参加しています。生徒達はこれまでの取組について、成果や課題などを大学生とともに発表しました。

高大産連携プロジェクト報告会(電気・土木)高大産連携プロジェクト報告会(電気・土木)

高大産連携プロジェクト報告会(電気・土木)

その後の懇親会では、これまでの活動内容について大学の先生方や学生のみなさん等と意見交換をしながら振り返りました。

高大産連携プロジェクト報告会(電気・土木)

今回のプロジェクトでご指導頂いた大学関係者をはじめ様々な方々に御礼を申し上げます。
この取組は3年間の継続プロジェクトです。来年度も石巻専修大学をはじめ企業などの皆様方とともに、地域活性化のためにも取り組んでいきたいと思います。

高大産連携プロジェクト報告会(電気・土木)高大産連携プロジェクト報告会(電気・土木)

    土木システム科の生徒と石巻専修大学の方々                 電気情報科の生徒と石巻専修大学の方々

土木システム科 課題研究発表会

1月25日(木) に土木システム科3年生の1年間の成果を発表する「 課題研究発表会」が行われました。
この発表会では、以下の4グループが,土木1・ 2年生の前で発表しました。
 
(1)測量班                                                                        

土木システム科 課題研究発表会

(2)模型班

土木システム科 課題研究発表会土木システム科 課題研究発表会

(3)施工班

土木システム科 課題研究発表会土木システム科 課題研究発表会

(4)地域貢献班

土木システム科 課題研究発表会土木システム科 課題研究発表会

今年度の活動内容について、後輩たちに対して丁寧に説明していました。
 
また、発表会の最後に、土木システム科3年の板垣 輝君が3年生を代表して、後輩たちに自分たちが受け継いできた思いと,今後も頑張ってほしいとのエールを送ってくれました。後輩たちもその言葉に熱心に耳を傾けていました。

土木システム科 課題研究発表会

来年度以降の土木システム科でも、課題研究で様々な取組をしていきたいと思います。

 

機械科 高校生溶接技術競技大会

平成30年1月20日(土)にポリテクセンター宮城名取実習場において高校生溶接技術競技大会が実施され機械部の3名が参加しました。参加にあたって宮富士工業株式会社 後藤 春雄 様(厚生労働省 卓越した技能者(現代の名工))から複数回にわたりご指導をいただきました。産業の基盤となる溶接技術について学び技術・技能を高めるだけでなく,進路に対する意識を高揚させ正しい職業観の育成を図ることができました。

機械科 高校生溶接技術競技大会機械科 高校生溶接技術競技大会

                             開会式の様子                                                                        競技中の様子

機械科 平成29年度課題研究発表会を実施しました。

平成30年1月17日(水)、3年生が1年間取り組んできたテーマについて発表を行いました。
課題研究は生徒がそれぞれの研究テーマを決め、主体的に行う授業です。
いずれの班も成果についてしっかりと発表できていました。
来年度の対象者である2年生も先輩達の発表を真剣に聞いて、自分たちのテーマを考えていました。

機械科 平成29年度課題研究発表会を実施しました。機械科 平成29年度課題研究発表会を実施しました。

                                発表の様子①                                                                 発表の様子②

先輩からの話(土木)

1月18日(木)1時間目のLHRに土木システム科1,2年生を対象にした進路講話がありました。
講師は土木システム科3年生の以下の生徒たちです。

(1)公務員
板垣 輝(矢本第二中出身)
浦田 楓(河南東中出身)

(2)進学
高橋光生(女川中出身)

(3)就職
木村 樹(門脇中出身)
湯山雄太(矢本第一中出身)

この生徒たちは、これまで学習と部活動を両立させるとともに、資格試験(測量士補や土木施工管理技士等)にも積極的にチャレンジしてきた生徒達です。後輩達に自分たちのこれまでの活動を通して感じたことやアドバイス等をしてもらいました。
1,2年生は先輩達の話に真剣に耳を傾けており、大変有意義なものとなりました。

先輩からの話(土木)先輩からの話(土木)

先輩からの話(土木)先輩からの話(土木)

先輩からの話(土木)

進路別体験活動を実施しました。

平成30年1月16日(火)に機械科2年生を対象に進路別体験活動を実施しました。これは,企業様等にご協力いただき,普段職場で行われている技術を間近で体験させていただける取組です。生徒一人一人「ものづくり」の魅力をしっかり確認できた一日となりました。

ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

―ステンレス,アルミ溶接実演および実技指導―
株式会社宮富士工業 後藤 春雄 様,阿部 栄治 様

―自動車エンジン分解・組立の実演および実技指導―
有限会社山内自動車 山内 智浩 様(本校機械科30回生)
佐藤 宏和 様(本校機械科33回生)

―旋盤の実演および実技指導―
高度熟練技能者 加藤 昇 氏(元中村工業株式会社)

―仕上げ組立技能オリンピック課題製作の実演―
日本製紙ユニテック株式会社 阿部 幸一 様(本校機械科25回生)
及川 智憲 様(本校機械科33回生)
齋藤 一城 様(本校機械科34回生)

-ぎょう鉄についての説明,見本用鋼板のぎょう鉄作業実演-
有限会社 暁星工業  西 邦博 様
津田 哲 様
-3D-CAD-
本校機械科職員 佐々木 智鶴  柳沢 秀行

進路別体験活動を実施しました。   進路別体験活動を実施しました。

         溶接作業                  エンジン分解・組立作業

進路別体験活動を実施しました。   進路別体験活動を実施しました。

        旋盤作業                    仕上げ組立作業

進路別体験活動を実施しました。   進路別体験活動を実施しました。

      ぎょう鉄作業                    3DCAD操作 

成果発表会で発表(土木3年)

12月26日にコクヨホール(東京都品川)で平成29年度中谷財団科学教育振興助成の成果発表会が行われ、本校から土木システム科地域貢献班の3名が参加しました。
これまでに、中谷財団から2年間助成を受け地域貢献班では防災教育に関する活動(出前授業等)を行ってきました。今回の発表会では、その活動内容をA0ポスターにして来場してくれた方々に発表してきました。
この発表会に参加して、自分たちの活動内容を全国の方々に聞いてもらうとともに、今後の活動に関するアドバイスも頂くことが出来、大変有意義なものとなりました。
中谷財団の皆様方、ありがとうございました。

成果発表会で発表(土木3年)  成果発表会で発表(土木3年)

成果発表会で発表(土木3年)  成果発表会で発表(土木3年)

交流学習会(土木3年)

今年度実施してきた「Pepperを活用した出前授業」のプログラムに関して石巻専修大学の高橋先生(機械工学科)および大学生から、様々なアドバイスを頂いてきました。今日は今年度最後の交流学習会が行われました。
内容は、今年度実施してみての感想や反省、課題の洗い出し等についての話し合いでした。これまでに実施してきた出前授業にPepperを活用したことで、良かったことや課題などが見えてきました。これらをまとめて、後輩に引き継いでいきたいです。

高橋先生、学生のみなさん、ありがとうございました。

交流学習会(土木3年)  交流学習会(土木3年)

 

土木施工管理技術検定の結果

10月22日に実施された「2級土木施工管理技術検定(国家試験)」の結果がでました。本校の土木システム科は3年生が全員受験をしており、今年度は13名の合格者を出すことが出来ました。なお、生徒たちは放課後も遅くまで学習に励んでいました。
今年度からこの検定試験は2回試験が行われますので、残念ながら不合格であった生徒は2月に再受験する予定です。また、3年生の頑張りに触発され、現2年生の一部も受験する予定です。

この検定試験は、建設業法27条に基づき実施されるもので、学科試験は実務経験を問わずに受験できます。今回の学科試験に合格した者は、所定の実務経験を積むと実地試験を受けることが出来ます。今後も、土木システム科では積極的に資格試験に取り組んでいきます。

現場見学(土木1年)

12月14日(木)に、土木システム科1年生40名が現場見学に参加しました。今回の見学会は建設業協会石巻支部青年会の協力によるもので、見学場所は大郷町にある「 コマツIoTセンタ 東北」です。
当日は、最新のICT建機の試乗やドローン等の性能を目の当たりにすることが出来、「スマートコンストラクション」についての理解を深めることができました。

コマツIoTセンタ 東北の皆様、そして、石巻支部青年会の皆様方ありがとうございました。

現場見学(土木1年)現場見学(土木1年)

現場見学(土木1年)

機械科高校生溶接技術講習会について

平成29年12月16日(土)にポリテクセンター宮城名取実習場において高校生溶接技術講習会が実施されました。第一線で活躍している溶接の技術者による指導を受けることにより,更なる溶接技術の向上,将来の技術者としての資質を高めることを目的に本校からは機械部の3名が参加しました。1月に実施予定の溶接競技大会に向けてしっかり練習を積み重ねていきたいと思います。

機械科高校生溶接技術講習会について機械科高校生溶接技術講習会について

        指導風景①                   指導風景②

機械科高校生溶接技術講習会について

       指導風景③

土木システム科の卒業生による出前授業

昨年に引き続き、丸本組さんにより、工事測量について出前授業を実施して頂きました。
このプログラムは、みやぎクラフトマン21事業により10月27日~11月22日までで4回実施されました。
受講者は土木システム科3年課題研究測量班の生徒です。指導者として本校を卒業した4人の卒業生に担当してもらいました。
初日、2日目に道路の構造や設計方法を講義頂き、その後、設計計算を実施しました。
3日目は測量実習を行い、道路の単心曲線設置をしました。最終日は、土工の目安となる、丁張りを無事完成させる事が出来ました。
ご指導頂いた丸本組の先輩方ありがとうございました。

土木システム科の卒業生による出前授業土木システム科の卒業生による出前授業

土木システム科の卒業生による出前授業土木システム科の卒業生による出前授業

土木システム科の卒業生による出前授業

 

 

住吉中で出前授業(土木3年)

11月22日(水)の課題研究の時間に、住吉中学校1年生33名を対象にした防災に関する出前授業を、土木システム科3年生の地域貢献班6名が行いました。
住吉中学校では、総合学習の防災の時間に、自分たちが住む地域の危険な場所や避難所等を調べ壁新聞にしています。それらの調べた内容を、高校生と一緒にiPadで詳細に調査していきました。中学生は石巻の地理的特徴や課題、そして土木の重要性等について理解を深めてもらうことができました。
住吉中学校のみなさん、ありがとうございました。

住吉中で出前授業(土木3年)住吉中で出前授業(土木3年)

 

大林組東北林友会による出前授業(土木1年)

11月13日(月)の3・4校時(工業基礎)に,建物の骨格となる「柱・梁の鉄筋組立」,「型枠設置」の作業を実演してもらいました。「鉄筋組立(地組+現場施工)」では,鉄筋の結束では実際にハッカーを使って結束する体験など,「型枠設置」では型枠を釘で固定したり,ラチェットやインパクトドライバーを使って固定したりする作業を,職人の方々より直に教わることができ貴重な体験をすることができました。
建設業に進みたいと考えている生徒たちにとって,大変学ぶことの多い学習会でした。

とび土工の松居組様,鉄筋のサンエーテック様,型枠大工の大徳建業様,そして大林組の皆様方、ご指導ありがとうございました

大林組東北林友会による出前授業(土木1年)大林組東北林友会による出前授業(土木1年)

大林組東北林友会による出前授業(土木1年)

防災イベントへの参加(土木3年)

11月11日(土)にAEON石巻店にて、石巻専修大学と共同で行っているPepperを活用した防災に関する取組のPR活動に本校土木システム科地域貢献班4名が参加しました。当日の午前中は桜坂高校の生徒が、午後からは本校生徒が、AEON石巻の2階特設会場にて日頃の活動内容の報告をしました。
また、当日は、本校の地域貢献班(土木)の高校生と大学生が共同で考案した「防災クイズ」をお披露目しました。この防災クイズをPepperが出題して、その質問にお客様が答えてもらうもので、たくさんのお客様に体験してもらうことができました。大変好評でしたが、今後の課題も数多く見つかったので、今後改善を図っていきたいと思います。
ご協力いただいた皆様方ありがとうございました。

防災イベントへの参加(土木3年)防災イベントへの参加(土木3年)

防災イベントへの参加(土木3年)

 

ものづくり体験教室が行われました。

平成29年11月9日(木)
機械科主催の貞山小学校5年生(生徒41名,保護者41名,計82名)を対象にした「ものづくり体験教室」が行われました。機械科3年生の課題研究・学校貢献班16名が金属の性質・鋳造の加工法について授業を行い,実際に金属を溶かし,オリジナルキーホルダーを製作しました。
小学生は,はじめて見る金属が溶ける様子を見て,歓声をあげたり,高校生に質問する等とても興味を示していました。充実した行事となり本校生徒達も達成感にあふれていました。

ものづくり体験教室が行われました。ものづくり体験教室が行われました。

      全体会の様子                  キーホルダー製作の様子

ものづくり体験教室が行われました。

    キーホルダー製作の様子②

「津波防災の日に関する防災イベント」ラジオ出演

11月4日(土)イオンモール石巻10周年記念事業「津波防災の日に関する防災イベント」において,
Pepper社会貢献プログラム「まちの防災をかんがえよう」に関する取組がラジオ石巻にて紹介されます。
土木システム科三年生地域貢献班の生徒3名が出演します。
13:00~放送予定ですので、お時間がありましたらお聞きください。

「津波防災の日に関する防災イベント」ラジオ出演

石巻専修大学の高橋先生との読み合わせ(練習)の様子

 

測量技術講習会(土木システム科2年)

10月31日(火)と11月1日(水)に、2年生の土木実習で、アイサンテクノロジー株式会社の方々から最新の測量技術に関する講習をして頂きました。この測量技術講習会は本年度で3回目です。

1日目は、教室で最新の測量技術の紹介をして頂きました。かなり高精度な三次元地図の世界を表現するために、様々な測量器械が用いられていることを知りました。

測量技術講習会(土木システム科2年)

2日目は、実際に最新の測量器械である「マルチステーション」の操作を実演してもらいました。この測量器械はこれまでの器械(トータルステーション)の機能に加え、長距離3D点群収集機能にも対応しており、3D点群としてスキャンすると、かなり高精度な計測ができます。
実際に、実演後に、別な現場で計測したデータをスクリーン上で見せてもらったことで、この器械が精度がかなり高い測定をしたことを、あらためて実感することができました。

測量技術講習会(土木システム科2年)測量技術講習会(土木システム科2年)

測量技術講習会(土木システム科2年)

最先端の測量技術を講義して頂いた、アイサンテクノロジー株式会社のみなさん、ありがとうございました。

開北小学校へ出前授業(土木3年)

10月26日(木)から27日(金)にかけて, 石巻市立開北小学校5年生59名に対して, 本校土木システム科の地域貢献班11名が防災に関する出前授業を 行いました。
 
はじめは緊張していた高校生でしたが, 時間が経つにつれ少しずつ打ち解けていき, 和やかな雰囲気で授業を進めていくことが出来ました。特に今回は, 学校外の出前授業にPepperをはじめて活用しました。 テレビなどでしか見たことがないPepperに興味津々な小学生 に対し, 防災の出前授業の中の大事なポイントでPepperを活用するこ とで,より防災に対する意識を高めてもらうことが出来ました。
 また、これまでの交流学習会で「石巻専修大学の高橋智先生( 機械工学科)と大学生」 から頂いてきたアドバイスが大変役に立ちました。
 
来月には,住吉中学校の出前授業があります。 再びPepperを活用しながら, さらに防災意識を高めていけるよう取り組んでいきたいと思います 。

開北小学校へ出前授業(土木3年)開北小学校へ出前授業(土木3年)

開北小学校へ出前授業(土木3年)