カテゴリ:化学技術科

キリバス環境出前講話を実施しました。

9月20日(水)化学技術科3年生のLHRで、志教育の一環として「キリバス環境出前講話」を実施しました。

講師として、キリバス共和国の名誉領事・大使顧問のケンタロ・オノ氏をお招きし、キリバス共和国の人々の日常、食、文化、美しい景色を写真などを用い紹介していただきました。しかし、今日、地球温暖化による海面上昇のため、キリバス共和国の日常が失われつつあるそうです。オノ氏は、生徒たちにあたりまえの日常の尊さと伝え、最後に、キリバス共和国存続の希望を託し、講話を締めくくりました。生徒、教員ともに、地球温暖化ついて意識付けることができた講話でした。

なお、本講話は、“ストップ温暖化センターみやぎ”のご協力で昨年度に引き続き実施しました。

キリバス環境出前講話を実施しました。キリバス環境出前講話を実施しました。

松島発トーマス・エジソン祭りで体験学習を実施しました!

本年度から始まったものづくりイベント「松島発トーマス・エジソン祭り」に電気情報科・化学技術科(天文物理部)が参加し,小中学生を対象に体験学習を実施しました。
○日 時  8月11日(金)山の日  9:45~12:30
○場 所  松島町 アトレ・る Hall
○本校の参加内容
電気情報科    簡単な回路を組み立てよう
化学技術科    人工イクラをつくろう  鏡を作ろう
会場には,約120名の小中学生が訪れ,にぎやかな行事となりました。

松島発トーマス・エジソン祭りで体験学習を実施しました!

松島発トーマス・エジソン祭りで体験学習を実施しました! 松島発トーマス・エジソン祭りで体験学習を実施しました!

   電気情報科            化学技術科

 

開放講座「化学の世界」を実施しました!

6月10日,17日,24日の3日間、みやぎ県民大学高等学校開放講座「化学の世界」を実施しました。小中学生とその保護者から一般市民の方まで12名が本校に来校し,化学の実験やものづくりを楽しく学びました。(3日目は補助員として天文物理部の部員に手伝ってもらいました。)

講座の内容は次の通りです。
1日目 開講式 校内を見学しながら化学技術科へ移動
「個性豊かな材料たち」・・・セラミックやプラスチックをつくりました。
2日目 「ミクロの世界をみてみよう」 電子顕微鏡・実体顕微鏡による観察をしました。
「環境をはかるには」・・・炎色反応の実験や,分析装置の操作をしました。
3日目 「においと色の化学」・・・染料の合成と染色,香の合成実験をしました。

今後も化学技術科では,化学の魅力や楽しさを伝える行事を企画していきたいと考えています。

開放講座「化学の世界」を実施しました!開放講座「化学の世界」を実施しました!

    2日目の様子                    3日目の様子

キリバス環境講話を実施しました

10月13日(木)化学技術科1年のLHRで、志教育の一環として「キリバス環境講話」を実施しました。
キリバス共和国の名誉領事・大使顧問のケンタロ・オノ氏を講師として、まず、南太平洋に浮かぶ島国の人々の生活や文化を美しい写真で紹介していただきました。そして、その国が地球温暖化による海面上昇のために不安をかかええて生活していること、国がなくなる危機に瀕していることを訴えられました。
最後に、「化学技術は、キリバス存続の希望である」という熱いメッセージを頂きました。生徒も教員も、更に毎日の学習に励んでいこうと決意を新たにすることができた講話でした。
なお、本講話は、”ストップ温暖化センターみやぎ”のご協力で実施しました。

キリバス環境講話を実施しましたキリバス環境講話を実施しました

開放講座「化学の世界」2日目が終わりました

6月25日(土)に、みやぎ県民大学高等学校開放講座「化学の世界」(化学技術科実施)の第2日目が行われました。今回は、県内の高校の設備としては珍しい「走査分析電子顕微鏡」と「ICP発光分析装置」の2つの装置を使って実験しました。
「ミクロの世界を見てみよう」
・・・ ほこり、髪の毛、さんごなど1万倍の世界を探検しました。
「環境をはかるには」
・・・ 花火の原理で、水中のカルシウム分やマグネシウム分を
測定しました。
受講生の方々は興味深そうに実験に取り組んでいました。

開放講座「化学の世界」2日目が終わりました

開放講座「化学の世界」が始まりました!

6月18日(土)に、みやぎ県民大学高等学校開放講座「化学の世界」(化学技術科実施)の第1日目が行われました。受講生は小中学生を中心に11名、保護者や石巻市役所からの視察の方々もいらっしゃりにぎやかな講座となりました。

開講式
・・・ 東部教育事務所よりご挨拶をいただきました。
石工ツアー
・・・ 校内を探検しながら、実験室に移動しました。
講座「個性豊かな材料たち」
・・・ ファインセラミック製品を作製する
難しいところもあったけれどがんばりました。
光触媒のはたらきをみる
光をあてるだけで色を分解するふしぎな物質を観察しました。

開放講座「化学の世界」が始まりました!