部活動報告
【機械部】宮城県高等学校溶接技術競技大会出場
1月14日(土)にポリテクセンター宮城 多賀城実習場を会場に行われました「第12回宮城県高等学校溶接技術競技大会」に機械部が出場しました。
県内の工業系高等学校13校が参加し、本校からは学校代表として3名が出場しました。競技は、溶接技能者評価試験 JIS Z3081「A-2F」に相当する内容で、35分以内に規定の溶接作業を行いその完成度を競い合います。選手はみやぎクラフトマン21事業を活用し、株式会社宮富士工業様より講師をお招きして練習に取り組みました。結果は残念ながら入賞にはいたりませんでしたが、大会参加をとおして貴重な経験を積むことができました。応援ありがとうございました。
【機械部】第30回全国高等学校ロボット競技大会 青森大会出場
10月14日(金)から16日(日)にかけて、青森県弘前市で行われました、「第30回全国高等学校ロボット競技大会 青森大会」に県大会を勝ち抜いた機械部が出場しました。
各県の予選を勝ち抜いた全96チームが青森県武道館に集まり、競技が行われました。予選を突破し準決勝へ進出するための上位32チーム入りを目指し、機体の改良や調整、操作練習を行ってきましたが、全国の壁は厚く予選突破には至りませんでした。また来年に向けて、活動していきたいと思います。応援ありがとうございました。
【機械部】本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジチャレンジ2022全国大会出場
10月1日(土)、2日(日)に栃木県にあります「モビリティーリゾートもてぎ」を会場に行われました「本田宗一郎杯 第41回 全国大会 Hondaエコマイレッジチャレンジ2022」に機械部が出場しました。
本校からは高校生クラスに2チーム、2人乗りクリスに1チームが参加しました。競技は、「1リットルのガソリンで何キロ走行できるか」で順位を競います。コロナ禍で2年間大会が中止となり、全員が初出場となる中、2人乗りクラスに出場したチームがみごと3位入賞を果たすことができました。応援ありがとうございました。
【機械部】手作り自動車省燃費競技大会出場
9月17日(土)に宮城県運転免許センターを会場に行われました「第33回手作り自動車省燃費競技大会」に機械部が出場しました。
高校の部では、3校7チームが参加し、本校からは3チームが参加しました。競技は、免許センター内のコース1周660mを規定時間30分以内に20周走行し、それに要した燃料の量で順位を競います。コロナ禍で2年間大会が中止となり、全員が初出場となる中、チームで協力しあいながら競技に臨みました。結果は残念ながら完走するも規定時間に入れず記録を残せませんでしたが、次の大会に向けての良い経験を積むことができました。応援ありがとうございました。
【機械部】ロボットコンテスト2022で優勝!全国大会出場
9月10日(土)に白石工業高校を会場に行われました「ロボットコンテスト2022兼第30回全国高等学校ロボット競技大会宮城県予選会」に機械部が出場しました。
4月に競技課題発表されてからコツコツとロボットを作り続け、操縦型ロボットと自立型ロボットを完成させ、練習と改良を積み重ねてきました。
その結果、県内の4工業高校から5チームが出場する中、機械部が優勝することができました。これにより、青森県で開催される全国大会に出場することになりました。応援ありがとうございました。