部活動報告
大会報告(柔道、支部総体)
支部総体柔道競技の結果を報告します。
団体戦では、石工男子A・B・Cチームが1位2位3位を独占し、女子においては準優勝という惜しい結果でした。
個人戦では、各階級に優勝者や入賞者を多数出す事が出来ました。
~試合結果~
男子団体予選Aリーグ 1位 石巻工業Aチーム
2位 石巻工業Cチーム
男子団体予選Bリーグ 1位 石巻工業Bチーム
2位 石巻商業チーム
※予選1位2位抜け
男子団体決勝トーナメント 1位 石巻工業Aチーム
2位 石巻工業Bチーム
3位 石巻工業Cチーム
3位 石巻商業チーム
女子団体決勝トーナメント 1位 石巻商業
2位 石巻工業
男子個人 66kg級 1位 熊谷唯叶(A3) 2位 佐藤賢明 (A3) 3位 鈴木涼文(C1)
73kg級 2位 櫻井亮汰(IC2) 3位 中澤聖哉 (M2B) 3位 遠藤貴大(IC2)
81kg級 1位 岩川 樹(M3A) 3位 内藤慎之助 (C2)
90kg級 1位 伊藤 蓮 (A3) 2位 小岩啓吾 (C3)
100kg級 1位 三浦琉輝(M3A)
+100kg級 1位 土井漱一郎(A3)
女子個人 軽量級 2位 大槻 海 (C1)
中量級 1位 昆野有紗 (IC3) 2位 佐藤綾音(E2)
来月の県総体に向け頑張りますので、応援宜しくお願いします。
大会報告(柔道、若獅子旗)
5月3日(金)、大崎市古川総合体育館で第45回若獅子旗高校柔道大会が行われました。
本校は、県新人大会優勝校の東北高校と決勝トーナメント2回戦で対戦し、2回戦敗退となりました。
<結果>
~男子団体予選 1位通過~
石巻工業 5-0 古川学園
〃 ①-1 木造 (内容勝ち)
〃 4-0 創学館
~女子団体予選 敗退~
石巻工業2-1大曲農業
〃 0-3青森北
〃 0-3山形工業
~男子団体決勝トーナメント~
1回戦シード
2回戦敗退 石巻工業 0-5 東北
県総体の前哨戦でだいぶ実力差を見せつけられましたが、残りの日々で巻き返していきたいと思います。皆様のご声援宜しくお願いいたします。
大会報告(柔道、七郷杯)
4月29日(月)、宮城県武道館で行われた七鄕柔道愛好会高校柔道大会が行われました。
男子19チーム、女子9チームの参加が有り、男子団体で本校が初優勝しました。
<結果>
~男子団体予選1位通過~
石巻工業5-0仙台商業
〃 5-0村田
~女子団体予選敗退~
石巻工業1-2佐沼
〃 1-1白石
~男子決勝トーナメント~
準決勝 石巻工業4-1東北学院
決勝 〃 ②-2柴田 内容勝ち
~男子団体~
優勝 石巻工業高校
2位 柴田高校
3位 古川工業高校
今後の県総体に向けて尚一層の精進をして参ります。皆様のご声援宜しくお願いいたします。
大会報告(柔道、県下工業高校大会)
平成31年3月9日(土)に古川工業高校にて行われた「第13回宮城県下工業高等学校柔道大会」の結果を報告します。
男子団体戦
石巻工業 3-0 白石工業
〃 5-0 宮城工業
〃 3-0 古川工業
〃 5-0 登米総産
〃 2-1 仙台工業
第1位 石巻工業
第2位 古川工業
第3位 仙台工業
おかげさまで優勝することが出来ました。今後とも応援の程、よろしくお願いします。
大会報告(柔道、TG杯校柔道大会)
平成31年3月10日(日)に宮城県武道館で行われたTG杯校柔道大会の結果を報告します。
本校は男子団体予選Bブロックに出場しました。結果は以下の通りです。
石巻工業 4対0 若松商業・会津農林
石巻工業 1対2 盛岡南
予選2位のため、決勝トーナメントには進出できませんでした。
今後とも応援の程、よろしくお願いします。
大会報告(柔道、全国選抜錬成大会)
平成31年2月9日(土)から11日(月)の3日間、福島県田村郡三春町を会場に魁春旗争奪全国高等学校選抜柔道錬成三春大会が開催されました。
全国屈指の強豪校と対戦し、負けはしたもののしぶとく試合をすることができ、全国の力量を感じることが出来ました。結果は以下の通りです。
男子団体予選
第1試合 石巻工業 0-6 桐蔭学園
第2試合 石巻工業 0-6 小杉
第3試合 石巻工業 1-4 盛岡中央
残念ながら決勝トーナメントには進出できませんでした。
今後、インターハイに向け今回の経験を生かしていきたいと思います。
今後も応援宜しくお願いします。
大会報告(ソフトテニス、インドア大会)
2月11日(月)に石巻市総合体育館を会場にしたインドア大会が開催されました。
結果は以下の通りになります。
・準優勝 「吉田・佐藤ペア」
・第3位 「吉田・石山ペア」
・ベスト8「髙橋・佐々木ペア」
「吉田・佐藤ペア」はあと一歩のところで優勝を逃してしまいました。
しかし、本大会では、部員全員が冬季期間中の室内での練習成果を十分に発揮することができました。
ご声援頂いた皆様に感謝申し上げます。
大会結果(国体1次予選、柔道)
2月2日(土)に宮城県武道館で行われた宮城県国体1次予選会の結果を報告します。
1 男子個人
66kg級 佐藤賢明(3位)、中澤聖哉(ベスト8)
81kg級 蜂谷雄大(3位)、岩川 樹(ベスト8)、櫻井亮汰(ベスト8)
90kg級 小岩啓吾(ベスト8)
100kg級 三浦琉輝(3位)、土井漱一郎(ベスト8)
100kg超級 中澤佑哉(ベスト8)
2 女子個人
57kg級 相澤里咲(ベスト8)
63kg級 佐藤綾音(ベスト8)
皆さんからの声援のおかげで3名が入賞することが出来ました。今後も応援宜しくお願いします。
大会報告(柔道、東北大会)
平成31年1月27日(日)に秋田県立武道館で行われた全国高等学校柔道選手権大会東北地区大会女子個人戦57kg級の結果を報告します。
結果
女子個人戦57kg級 第5位(ベスト8)
1回戦 昆野有紗 〇 - ✕ 佐々木(青森山田) 僅差(指導勝ち)
2回戦 〃 ✕ - 〇 盛内 (盛岡南) 反則負け
皆さんからの声援のおかげで2回戦進出することが出来ました。今後も応援宜しくお願いします。
大会報告(柔道、県選手権大会)
12月22日から23日にかけて、「宮城県武道館(仙台市)」を会場に第41回全国高等学校柔道選手権大会宮城予選大会が行われました。大会結果は以下の通りです。
(1)男子団体決勝トーナメント
1回戦 石巻工業〇 - ✕白石 5人残し
準々決勝 石巻工業✕ - 〇仙台育英 4人残し
(2)女子団体決勝トーナメント
1回戦 石巻工業 0 - 3 小牛田農林
(3)個人戦
①男子
66kg級 佐藤賢明 (ベスト8) 、熊谷唯叶(ベスト16)
無差別級 小岩啓吾(ベスト16)
②女子
57kg級 昆野有紗(2位) 入賞
女子個人に出場した昆野は1月下旬に秋田で行われる東北大会に出場します。
今後とも応援の程よろしくお願いします。
大会報告(バレー、地区新人大会)
昨年12月22日から23日にかけて、石巻北高校で行われた石巻支部新人大会に参加してきました。7チーム総当たりリーグ戦で行われましたが、本校バレー部は1セットも落とすことなく「優勝」することができました。
①石巻工 対 好文館 2-0で勝利
②石巻工 対 石巻商 2-0で勝利
③石巻工 対 石巻北 2-0で勝利
④石巻工 対 宮水産 2-0で勝利
⑤石巻工 対 石巻高 2-0で勝利
⑥石巻工 対 石巻西 2-0で勝利
今月末に開催される県新人大会に向けて頑張っていきたいと思います。応援等ありがとうございました。
大会報告(フォークソング部)
12月25日(火)に開催されました「ESP SENDAI presents HIGH SCHOOL BAND BATTLE VOL.10」に参加してきました。
予選を通過した10バンドがグランプリを目指して最高のパフォーマンスを繰り広げました。本校は入賞には至りませんでしたが、全員1年生という状況ながら、とてもよい演奏をすることが出来ました。
今後とも入賞を目指して、多くの大会に出場していきたいと思います。
応援頂きました生徒や保護者の皆様方の期待に応えられるよう今後とも頑張っていきます。
活動報告(天文物理部)
みやぎサイエンスフェスタに初参加!
天文物理部は、平成30年12月16日(日)に東北大学青葉山キャンパスで開催された「みやぎサイエンスフェスタ」のポスター発表へ参加しました。
発表題「光触媒としてのガラス固化酸化チタン」
普通高校(仙台の進学者が多い学校等)に混じって、来場者に研究の成果を説明し、優秀賞をいただくことができました。また、他校の研究発表を見て多くの刺激を受けることもできました。(専門高校からの参加は本校のみ)
3年生が引退して新しい体制となって最初の発表会の上、久しぶりの理科系(工業系でない)の大会でしたが、今後につながる成果をあげられたのではないかと思います。
ご声援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
天文物理部活動報告
12月10日(月)16:00より、天文物理部の「平成30年度酸化チタンを光触媒として用いた環境浄化実験事業中間報告会」が行われました。
目的は、平成22年4月に石巻市長から宮城県石巻工業高校校長に依頼のあった「酸化チタンを利用した光触媒による水質浄化実験」に関する取り組みの中間報告会を行い、今後の本事業の進め方について意見を交換し方向性を決めることです。
石巻市生活環境部から、部長の福田寿幸様、環境課長の武山勲様、環境課主事の高橋麻奈未様にご出席いただきました。
①本年度の事業計画及び進捗状況
②研究報告
~自作光触媒の改良に関する研究~
~自作光触媒を利用した環境浄化装置の制作~
③質疑応答
④講評
~福田様より~
懐疑心をもってモノを見ることが必要。それによってトライすることが出来る。わからないことがわかってきたり、新たな問題が出てくる。最終報告会に向けて新たなことに挑戦して欲しい、との講評をいただきました。
報告会の経験を基に、さらなる研究に励んでいきたいと思います。
大会報告(サッカー、県新人大会)
先日から行われています県新人大会の結果を報告します。
1回戦 石巻工2 ー 迫桜1 で勝利
2回戦 石巻工0 ー 利府0 PK4-3で勝利
準々決勝 石巻工0 ー 東北学院1
利府高校に勝利したことで勢いにのり、東北学院高校戦でも前半は互角の戦いをすることができました。
結果は残念ながら負けてしまいましたが「ベスト8」まで勝ち上がることができました。
応援を頂きありがとうございました。
大会報告(フォークソング、県新人大会)
11月10日(土)に県高文連軽音楽専門部主催による県新人大会が開催され、本校フォークソング部1年生が参加してきました。今回は入賞することができませんでしたが、生徒たちにとっては大変よい経験となりました。
12月25日(火)に開催される「ESPバンドバトル」への出場が決定しましたので、次の大会に向けて頑張っていきたいと思います。
引退した3年生や保護者の皆様に応援頂きありがとうございました。
県新人大会結果報告(バドミントン団体戦)
11月5・6日に、バドミントン県新人団体戦が行われました。
1回戦 対 気仙沼高校 3-0
2回戦 対 宮城農業高校 3-1
3回戦 対 学院榴ヶ岡 3-0
4回戦 対 泉館山高校 3-1
5回戦 対 東北高校 0-3
県でベスト8に入りました。
この結果に満足することなく、精神的に成長できるよう努力していきたいと思います。
応援ありがとうございました。
大会報告(柔道、県新人大会)
11月1日から3日の日程で県武道館にて行われました県新人柔道大会の結果です。
男子団体は決勝まで勝ち進み準優勝することができました。個人戦では女子57kg級で昆野有紗が2位、男子66kg級で佐藤賢明が3位、女子70kg級で佐藤綾音が3位入賞を果たしました。
(大会結果)
1 団体戦
(1)男子
男子団体予選リーグ゙ 1位 石巻工業
男子決勝トーナメント
・石巻工業3-0仙台工業
・ 〃 4-1登米総産
・ 〃 3-2古川工業(準決勝)
・ 〃 4-1東北(決勝)
(2)女子
女子団体予選リーグ (1勝2敗1分け)4位 ※予選敗退
2 個人
(1)男子
・66kg級 3位 佐藤賢明
・73kg級 ベスト16 櫻井亮汰
・90kg級 ベスト 8 伊藤 蓮
・100kg級 ベスト 8 三浦琉輝、土井漱一郎
・+100kg級 ベスト 8 中澤佑哉(M1A)
(2)女子
・57kg級 2位 昆野有紗
・70kg級 3位 佐藤綾音
12月に行われる選手権大会県予選に向け、なお一層練習に励みたいと思います。
応援宜しくお願いします。
大会報告(バスケ、地区新人大会)
11月3日4日に、本校を会場として地区新人大会が行われました。
準決勝では93対50で石巻北に勝利しました。その後の決勝戦では石巻高校と対戦し、85対32の大差で勝利することができました。
したがって、おかげさまで優勝することができました。
今後の県大会等といった各種大会に向けてさらに練習を積み重ねていきたいと思います。
応援等を頂きありがとうございました。
大会報告(ソフトテニス、県新人大会)
11月1日(木)~11月2日(金)にかけて、宮城県ソフトテニス新人大会が泉総合運動場テニスコートで開催されました。結果は以下の通りです。
1 個人戦
吉田・石山ペア 1-4 東北高校 (ベスト32)
2 団体戦
①1回戦 石巻工 2-0 塩釜 (勝利)
②2回戦 石巻工 1-2 仙台工(敗退)
生徒は日々の練習成果を発揮し、健闘しました。今後の大会に向けて頑張らせたいと思います。
ご声援ありがとうございました。