カテゴリ:機械科
「夏休み親子ものづくり教室」が行われました!
8月11日(木)に機械科が主催した「夏休み親子ものづくり教室」が行われました。
受講生は石巻市近隣の小学生26名とその保護者20名で、大変にぎやかな教室となりました。
全体会
佐藤明嘉校長よりご挨拶をいただきました。
また、機械科長の佐々木 寛征先生から「ものづくり」とは何かをスライドを使って説明していただきました。
実習棟見学
自動車部がロボットコンテストに向けて製作したロボットを動かしながら改良を加えている様子を興味深く見学
していました。
また、「ものづくり」を学んでいる実習棟の各実習室を見学しました。
FMSシステムを見学した際、自動搬送車が材料を運び,NC工作機械がプログラムにより自動で製品を加工して
している様子に驚きの声が上がっていました。
教室1「キーホルダー製作」
型に溶かした合金を流してオリジナルキーホルダーを作りました。
機械部の生徒も補助員として参加してもらいました。
教室2「アルミペン立て製作」
アルミ板を切断・曲げ・穴あけ・接合してペン立てを作りました。
自動車部の生徒も補助員として参加してもらいました。
作業終了後に受講者全員に修了証・作品が渡されて教室は修了しました。
「ものづくり」の楽しさを体験していただけた一日だったのではないかと思います。
機械科のスタッフ及び補助生徒は参加した小学生の皆さんの生き生きとした目からたくさんの元気をもらうこと
ができました。