カテゴリ:機械科
【機械科】「夏休み親子ものづくり教室」を開催しました
8月9日(土)に、石巻市内の小学生を対象とした「夏休み親子ものづくり教室」を開催しました。
「夏休み親子ものづくり教室」は、本校機械科で毎年行っている行事で、地域の子どもたちにものづくりの楽しさや驚きを体験していただいています。今年で7回目となる本教室に、全部で14組の方にご参加いただきました。本校の機械科実習室を見学していただいた後、それぞれが希望する班に分かれて「アルミペン立て製作」「キーホルダー製作」「ネームプレート製作」「ロボットプログラミング」に取り組みました。機械科2年生の生徒も先生役として加わり、受講されたみなさんに楽しいものづくりの時間を過ごしていただきました。
『機械科 自動車講習会(1・2学年)』
自動車の最新技術について学び、ものづくりの魅力を伝え、生徒の勤労意識・職業意識を育成させることを目的として実施しました。本校機械科では初めての実施となる講習会でした。
(株)日産サティオ宮城様、日産プリンス宮城販売(株)様、宮城日産自動車(株)様 の3社を講師として招き、「電気自動車と先進技術」をテーマに講習をしていただきました。
生徒は真剣に、興味深く自動車の最新技術について説明を聞いていました。今回の講習会が進路を考える上での一助となればと思います。大変にありがとうございました。
[2学年]3月17日(月)実施
[1学年]3月21日(金)実施
【機械部】高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門 2位入賞
10月26日(土)に、宮城県立仙台高等技術専門校を会場に行われました「高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門」に、機械部の2年生が出場しました。「ものづくりマイスター派遣による実技指導」も活用しながら、日々練習を積み重ねてきました。大会には、県内の機械系学科で学んでいる13名の生徒が参加しました。日々の練習の成果を発揮し、2位に入賞することができました。応援ありがとうございました。
第35回 手作り自動車省燃費競技大会
機械部 手作り自動車省燃費競技大会 高校の部 第2位!!
9月28日(土)に宮城県運転免許センターを会場に行われた、第35回 手作り自動車省燃費競技大会に機械部の3年生1名、2年生2名、車両2台が出場しました。
1リッターのガソリンで何km走行できるか速さではなく燃費性能を競う大会で、いかにして車体を軽くするかや抵抗がなくスムーズに走れるかなど、チーム内で試行錯誤しながら製作に取り組み大会に挑みました。
その結果、チーム ニコイチは惜しくもマシントラブルにより途中リタイヤしましたが、チーム projectCはトラブルもなく安定した走りでゴールし、高校の部で7チームが出場する中で、2位という成績を収めることができました。
応援ありがとうございました。
機械科 5S安全講習
機械実習における作業の効率化と安全性の向上を図ることを目的として実施しました。機械科では初めての実施となる講習会でした。
鈴木労働安全コンサルタント事務所 鈴木 昭 様 を講師としてお招き、【5S】「整理・整頓・清掃・清潔・躾(習慣化)」についての講習をしていただきました。
生徒は真剣に【5S】について学んでいました。大変に良い学びの機会をいただき、ありがとうございました。
[1学年]9月19日(木)実施
[2学年]10月7日(月)実施