学科活動報告
授業紹介(電気E3)
電気情報科の実習です。
ここでは、「三相誘導電動機の分解と組立」をします。
電動機(モーター)にはいろいろな種類がありますが、電動機の中でも三相誘導電動機は最も使用されている電動機です。
その電動機の仕組を学ぶ実習になります。
まずは、構造の理解を深めるためにスケッチを行います。
その後、分解と組立を行います。
抵抗値を調べてみます。
授業紹介(機械M2A、M2B)
機械科では、バーベキューコンロの製作を行っています。前回紹介した実習のつづきになります。
アーク溶接の作業により鉄パイプを接合しています。裸眼の状態で見ると危険です。
スポット溶接作業です。鉄板を接合しています。
一歩まちがえるとケガをするので慎重に作業を行います。
ずいぶん完成品に近づいてきました。もう少しで完成です。
授業紹介(電気E3)
電気情報科の実習の紹介になります。電気情報科では実習をローテーションで実施しています。
今後、何回かに分けて紹介していきます。
まずは、「Photoshopを活用した、高圧受電設備の写真入りの図面作成」を紹介します。
高圧受電設備の図面に、実際の機器の画像をのせることで見やすい図面が出来上がります。Photoshopを活用することで、素早く、きれいに処理できます。
授業紹介(化学IC3)
化学技術科3年生の実習の授業紹介です。
化学技術科の実習は4つのローテーションに分かれて展開しています。
そこで、数回に分けて紹介していきたいと思います。
「バイオリアクターによるエチルアルコールづくり」
酵母(こうぼ)菌は、ブドウ糖とエチルアルコールと二酸化炭素に分解する働きを持っており、この働きはアルコール発酵と呼ばれています。
そこで、このような働きをする酵母菌を利用して、最終的にはバイオリアクターによるアルコールづくりを行う実験になります。
まずは酵母の固定化から行います。
「塩化カルシウム」の調整
交流学習会(土木C3)
土木システム科3年の課題研究「地域貢献班」では、Pepperを活用した防災に関する出前授業を行っています。
今年度も昨年度に引き続き、石巻専修大学の高橋智先生とその研究室に所属している4年生と交流学習会を行います。
4月26日(木)に石巻専修大学5号館で行いました。本校からは土木システム科3年生「地域貢献班10名」の生徒が参加しました。
今回の主な学習内容は、Pepperの活用方法がメインになります。
高校生が分からない部分は大学生にも聞きながら作業しました。
今後の出前授業にいかしていきたいと思います。
石巻専修大学の高橋先生と4年生、そして3年生の皆さん方ありがとうございました。
授業紹介(土木C3)
課題研究の「模型班」では、代表的な土木構造物である『橋梁』の模型制作を行います。
まずは、模型のモデルとなる橋を選び、そこからCADで図面化します。
世界には個性的な橋梁がたくさんあります。
そのような中で、デザインや構造などを踏まえて選び、CADで図面化します。
グループの個性が表れてきます。12月までの完成を目指します。
授業紹介(土木C2)
2年生の土木実習を紹介します。
いまの道路の設置状況を図面化するために「縦断測量」と「横断測量」を行っています。
学校の近辺に北上運河が流れており、その脇に、地域住民が通学や散歩などで使用しているサイクリングロードがあります。土木システム科の実習では、そのサイクリングロードを図面化するための測量を行っています。
本日は2週分をまとめて紹介します。
1 先週の作業(外での測量作業)
レベルと呼ばれる測量器械を使い、高低差などを測ります。
2 今週の作業(測量結果のデータ整理と計算)
先週の測量成果を整理しています。ここでは、野帳に記入された数値を計算しています。
その後、コンピュータの表計算ソフトを使用してデータ整理を行います。
今後、このデータはCADソフトを使用して図面化します。
科集会(電気)
新年度になってから、各科では科集会が行われています。
今回は「電気情報科集会」を紹介します。
1 科長あいさつ
森先生から、今年度の電気情報科「目標」が示されました。
電気情報科の目標は、先生方が一丸となって「生徒の幸せと成長のために取り組む」ことです。
その後、具体的な目標でもある資格の話もされました。
生徒たちは、「様々なことにチャレンジしながら、ぜひ主体性を身につけていって欲しい」という先生方の熱い思いを聞き、自分たちが設定した今年度の目標達成に向けて決意を新たにしていました。
2 自己紹介(教員・生徒)
電気情報科の先生方からお話がありました。
先生方からは、生徒たちに望む(期待している)ことを、先生たちの独特な言い回しで語っていました。
その後は上級生が、一言ずつ新入生に対してあたたかいメッセージを述べていました。
新入生は、先生方や上級生のあたたかい言葉にホッとしていたようでした。
これからの電気情報科に期待して下さい。
授業紹介(機械M2A、M2B)
2年生の「機械実習」の様子です。
写真は、「旋盤(せんばん)作業」の様子です。図面を元に金属(炭素鋼)を切削し、寸法どおりに加工しています。
授業紹介(機械M2A、M2B(2))
機械実習の様子です
ここでは、バーベキューコンロを製作しています。
写真は、鉄板に穴をあける作業を行っています。
一歩間違えると怪我をしてしまう場合もあります。生徒達は真剣に担当の先生の話を聞き
ながら安全面に配慮して作業しています。