学科活動報告

2018年6月の記事一覧

授業紹介(電気E1)

電気情報科1年生の専門科目の授業内容を紹介します。
ここでは、「プログラミング(C言語)」、その中でも「データの格納方法」についてパソコンを通して学んでいます。

授業紹介(電気E1)授業紹介(電気E1)

授業紹介(電気E1)授業紹介(電気E1)

授業紹介(電気E1)

EE東北’18見学(土木)

6月6日(水)に土木システム科1年生と2年生がEE東北’18に参加してきました。
EE東北は国土交通省東北地方整備局が主催のイベントで、建設事業における新技術・新材料・新工法を実際に見学し、実践的な専門知識を身につけるものです。

EE東北’18見学(土木)EE東北’18見学(土木)

EE東北’18見学(土木)EE東北’18見学(土木)

EE東北’18見学(土木)EE東北’18見学(土木)

EE東北’18見学(土木)

建設業の最新技術を間近に見学(体験)したことで、新たな感動を得ることができた生徒たちも多かったです。
今後も、教室の授業だけではなく、実際に体験できるような機会をつくっていきたいと思います。

授業紹介(建築A1)

建築科1学年の専門科目に関する授業を紹介します。
ここでは、投影法図法についての基礎を理解するため、色彩計画の基本を学び、建築パースを仕上げます。

授業紹介(建築A1)授業紹介(建築A1)

授業紹介(建築A1)

授業紹介(電気E1)

電気情報科の専門科目の授業紹介を行います。いよいよ本格的に専門分野の授業がはじまっています。
電気情報科1年生の授業「工業技術基礎」の様子です。

「電子回路の配線」を学び、その後、「はんだ付け」を行います。
中学校時代の教科「技術家庭」でも体験したことのある生徒はいるようですが、まだ、「はんだ付け」の作業が慣れていない生徒も多少いるようです。

授業紹介(電気E1)授業紹介(電気E1)

授業紹介(電気E1)授業紹介(電気E1)

 

今回の実習では「常夜灯」とよばれる電灯の配線です。日中は太陽光で発電し電気を蓄え、夜には発電をします(よく道路脇にも設置されています)。

実際の「常夜灯」を触りながら動作を確認している様子

授業紹介(電気E1)

日常と電気は密接な関わりをもっていることを体験することができました。