学科活動報告

2018年4月の記事一覧

授業紹介(土木C3)

課題研究の「模型班」では、代表的な土木構造物である『橋梁』の模型制作を行います。
まずは、模型のモデルとなる橋を選び、そこからCADで図面化します。

授業紹介(土木C3)授業紹介(土木C3)

授業紹介(土木C3)

世界には個性的な橋梁がたくさんあります。
そのような中で、デザインや構造などを踏まえて選び、CADで図面化します。

グループの個性が表れてきます。12月までの完成を目指します。

授業紹介(土木C2)

2年生の土木実習を紹介します。

いまの道路の設置状況を図面化するために「縦断測量」と「横断測量」を行っています。
学校の近辺に北上運河が流れており、その脇に、地域住民が通学や散歩などで使用しているサイクリングロードがあります。土木システム科の実習では、そのサイクリングロードを図面化するための測量を行っています。
本日は2週分をまとめて紹介します。

 

1 先週の作業(外での測量作業)

授業紹介(土木C2)

レベルと呼ばれる測量器械を使い、高低差などを測ります。

授業紹介(土木C2)

2 今週の作業(測量結果のデータ整理と計算)
先週の測量成果を整理しています。ここでは、野帳に記入された数値を計算しています。

授業紹介(土木C2)

その後、コンピュータの表計算ソフトを使用してデータ整理を行います。

授業紹介(土木C2)授業紹介(土木C2)

今後、このデータはCADソフトを使用して図面化します。

科集会(電気)

新年度になってから、各科では科集会が行われています。
今回は「電気情報科集会」を紹介します。

1 科長あいさつ
森先生から、今年度の電気情報科「目標」が示されました。
電気情報科の目標は、先生方が一丸となって「生徒の幸せと成長のために取り組む」ことです。
その後、具体的な目標でもある資格の話もされました。

科集会(電気)科集会(電気)

科集会(電気)科集会(電気)

科集会(電気)

生徒たちは、「様々なことにチャレンジしながら、ぜひ主体性を身につけていって欲しい」という先生方の熱い思いを聞き、自分たちが設定した今年度の目標達成に向けて決意を新たにしていました。

 

2 自己紹介(教員・生徒)
電気情報科の先生方からお話がありました。
先生方からは、生徒たちに望む(期待している)ことを、先生たちの独特な言い回しで語っていました。

科集会(電気)科集会(電気)

その後は上級生が、一言ずつ新入生に対してあたたかいメッセージを述べていました。

科集会(電気)

新入生は、先生方や上級生のあたたかい言葉にホッとしていたようでした。
これからの電気情報科に期待して下さい。

授業紹介(機械M2A、M2B(2))

機械実習の様子です

ここでは、バーベキューコンロを製作しています。
写真は、鉄板に穴をあける作業を行っています。
一歩間違えると怪我をしてしまう場合もあります。生徒達は真剣に担当の先生の話を聞き
ながら安全面に配慮して作業しています。

授業紹介(機械M2A、M2B ②)授業紹介(機械M2A、M2B ②)

授業紹介(機械M2A、M2B ②)授業紹介(機械M2A、M2B ②)