学校からのお知らせ
制服着こなしセミナー(第1学年)
4月10日(水)2時間目、1学年を対象に「制服着こなしセミナー」が行われました。
講師は、宮城トンボ株式会社の遠藤勉さんです。
「人は見た目で判断される。逆に、人を見た目で判断できる。制服姿を磨きましょう。」というアドバイスをいただきました。みんなで上手に制服を着こなしましょう。
平成31年度 対面式・部活動紹介
4月9日(火)、1年生を迎えて対面式・部活動紹介が行われました。
●対面式
~校長先生の挨拶~
「先輩方の良い面を吸収し、よりいっそう自分を高めてください。」
~生徒会長の挨拶(M3山内捺稀くん)~
「目標を明確に持って学校生活を過ごしてください。」
~新入生代表の挨拶(A1三浦祐希さん)~
~生徒会執行部役員および応援団役員の紹介・挨拶~
●部活動紹介
~野球部~ ~柔道部~ ~建築部~
~バスケットボール部~ ~天文物理部~ ~バレーボール部~
~フォークソング部~ ~美術部~ ~剣道部~
~ボート部~ ~自動車部~ ~ラグビー部~
●校歌斉唱・エール
1年生は不安で緊張の日々がしばらく続くと思いますが、早く石巻工業高校になじむことができるよう頑張りますので、地域の方々もどうか見守っていてください。よろしくお願いします。
H31年度入学式
4月8日(月)入学式が挙行されました。
~入学許可~
~学校長式辞~
~新入生代表宣誓(電気情報科 髙橋竜拓くん)
~祝辞(PTA会長)~
~来賓・祝電紹介~
~保護者代表挨拶~
~職員紹介~
H31年度、石巻工業高校は195名の新入生を迎えてスタートします。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
平成31年度新任式・始業式
4月8日(月)新任式・始業式が行われました。
●新任式
~教頭先生より転入された校長先生の紹介~
~転入された先生方からの挨拶~
<今野好彦校長先生:県第二工業高校より>
「一緒に教育活動ができることを楽しみにしています。新しい思い出を積み重ねてください。」
<中津川真紀先生:登米総合産業高校より>
「皆さんの学校生活の活動をサポートしていきたい。」
<菅間英一先生:県工業高校より>
「みんなと一緒に電車通学をします。」
<太田祐一先生:教育庁高校教育課より>
「3年ぶりに学校現場へ戻るので、授業を頑張ります。」
<及川浩司先生:黒川高校より>
「機械科授業を担当します。」
<森田美帆先生:支援学校女川高等学園より>
「石工のために頑張ります。」
<吉田理紗先生:稲井中学校より>
「皆さんの読みたい本を揃えて、過ごしやすい図書館を作っていきます。」
<市川圭太先生:新規採用>
「私も工業出身で縁を感じました。年も近いので話が通じ合えたらと思います。」
●始業式
~校長先生の挨拶~
「ものごとのスタートの時は、未来をみつめて行動に移すとき。今年度の目標はたてましたか?たてた目標は人それぞれ違っても、達成に向けて求められる努力はみんな共通です。躊躇することなく目標達成に向けて努力してほしい。3月末に1年間を振り返ったときに成長した自分であってほしい。1年間積極的に挑戦していきましょう。」
~校歌斉唱~
今年度も石巻工業高校をよろしくお願いします。
離任式
3月28日(木)、離任式が行われました。
~校長先生より離任される先生方の紹介~
~教頭先生より離任される校長先生の紹介~
~離任される先生方からの挨拶・・・心温まるたくさんのメッセージをいただきました。~
<澁谷校長先生:古川高校へ>
「自分をしっかりもちつつ自分だけが正しいと思ってはいけない。周りと協調できる大人になって欲しい。このことを石工で学んでください。」
<千葉貢先生:南郷高校へ>
「先生方や仲間を大切に、感謝しながら高校生活を楽しんで下さい。」
<大立目ふみ先生:佐沼高校へ>
「へとへとになるまで頑張って欲しい。工業で学んだことは多くの人の役に立ちます。たくさんの人からたくさんのことを学んでください。」
<岡好和先生:石巻支援学校へ>
「①初心忘れるべからず。②迷ったときは心の準備をして選択することで、結果がどうなっても前向きに考えられる。③笑う門には福来たる。」
<佐光克己先生:小牛田高等学園へ>
「石工の校歌には石工魂が入っている。」
<古川貴大先生:仙台工業高校へ>
「先生方は、みんなのことを愛している。たくさん愛されて幸せになってください。」
<二階堂卓先生:古川工業高校へ>
母校は帰る安心感がある。つまずいたときは母校に戻ってアドバイスを受け人生を全うして下さい。高校生活を楽しんで、誇れる母校にして下さい。」
<髙橋謙一先生:迫桜高校へ>
「体に気をつけて、自分の能力を出し惜しみせず何事にも全力で取り組んでください。」
<大友敏之先生:黒川高校へ>
「(イチロー引退会見より)努力したことが必ず報われるとは限らない。むしろ報われないことの方が多い。目標をもって頑張ることが大事。」
<佐々木聡子先生:開北小学校へ>
「辛いときもあるけれど、楽しいときは必ずくるので、それを信じて頑張ってください。」
<庄司立子先生>
「明るく元気な石工らしさを持ち続けてください。」
<佐々木莉菜先生:瀬峰小学校へ>
「素直な気持ちを忘れずに、部活動や勉強に頑張ってください。」
<遠藤千恵先生>
「勉強や部活動に励むとともに、読書をたくさんしてください。」
<杉田諒先生:東北学院高校へ>
「担当した4クラスは、とても個性的で印象に残っています。」
~生徒会長の挨拶(M2A山内捺稀くん)
「先生方との思い出を胸に、頑張ります。」
~生徒会より花束贈呈~
~退場~
卒業生も駆けつけてくれました。
たくさんの思い出と愛情をありがとうございました。
4月からもお体を大切にお過ごしください。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
救命講習会
3月22日(金)14:00~16:00、救命講習会が行われました。
参加者は、バスケ部、剣道部、柔道部、ラグビー部、バレー部所属の希望者約40人で、講師は、石巻消防南分署の髙橋靖さんと千田佑太さんです。
「心肺蘇生法」
「AEDの使い方」
「まとめと確認」代表:C2小岩啓吾くん
「止血法・骨折の固定法」
「お礼の挨拶」M2A保科瑞輝くん
本校のAEDは、保健室、体育館入り口、職員玄関の3カ所にあります。
何もないことが一番ですが、いざというときに役に立つ貴重な技術と知識を身につけました。
お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
表彰式・H30年度修業式
3月22日(金)表彰式と修業式が行われました。
<表彰式>
<修業式>
校長先生より、4つの事についてお話をいただきました。
①修業式は、学年の修業を確認する日。進級できることは当たり前の事ではなく、周囲の支えと積み重ねがある。来年度に向けて意欲を高く持って、4月を迎えて欲しい。
②1年間の経験を踏まえどのくらい大人になれたか。2022年4月1日から成人年齢が18歳になることが決定している。大人になる教育の最後の機会は高校であるので、おろそかにしてはいけない。
③部活動について。今後は、部活動ガイドラインに沿って活動することになる。活動は、平日1日2H、休日1日3H程度で、平日週1日休み、休日のうち1日は休み。決まった時間の中で集中して取り組み、どう成果を上げていくか考えてみて欲しい。
④4月には、5クラス195名の新入生を迎える事になった。先輩として良い1年がスタートできるよう、充電して4月を迎えてください。
H30年度もたくさんの方にお世話になりました。来年度も石巻工業高校をよろしくお願いします。
部活動集会
3月15日(金)に、部活動集会が行われました。本校は部活動に全員加入が原則となっていますので、各自が所属する部活動の部屋に集まり1年間の反省や今後の活動等についての話し合いを行いました。
ラグビー部のミーティング
バレーボール部のミーティング
写真部の技術講習会
美術部の打ち合わせ
来年度も、今年度同様、部活動での石工生の活躍に対して、ご声援等をお願いします。
第54回卒業式
3月1日(金)卒業式です。
<卒業生入場>
<卒業証書授与>
M3A代表 加納斗環くん
M3B代表 佐々木泰地くん
E3代表 遠藤謙太くん
C3代表 韮沢陽斗くん
IC3代表 髙橋隼拓くん
A3代表 佐々木あすかさん
<学校長式辞>
<祝辞>
<来賓紹介・祝電紹介>
<在校生代表送辞>
M2A 山内捺稀くん
<卒業生代表答辞>
M3B 日野伸明くん
<保護者代表による謝辞>
<卒業生退場>
3年間お世話になりました。ありがとうございました。
表彰式・予餞会・壮行式
2月28日(木)、表彰式・予餞会・壮行式が行われました。
<表彰式>(敬称略)
○3年間皆勤賞
●機械科A組(秋山光輝 浅野綺音 安藤太輝 加納斗環 木村直哉 佐々木拓海 佐々木隆太)
●機械科B組(芦野光矢 阿部智貴 柏木大輝 加美山堪大 木村優也 千田和希 米谷陽 緑川優斗 和嶋翼)
●電気情報科(阿部龍汰 木村健哉 塚下寿規)
●土木システム科(渥美涼太 阿部透麻 阿部光樹)
●化学技術科(石垣瑞希 内海貴裕 佐藤隼 髙橋隼拓)
●建築科(阿部慧翔 飯渕基生 岩渕勝哉 奥田修人 志賀喬成 杉浦玲菜)
○生徒会特別功労賞
●生徒会執行部【第56期生徒会長】(日野伸明)
●柔道部【全国高校総体柔道競技東北大会男子個人100kg超級H29年・H30年2年連続優勝 H30年全国高校総体柔道競技男子個人ベスト16 他】(髙橋龍之丞)
●ボート部【第44回東北高等学校ボート選手権大会1位 平成30年度全国高等学校総合体育大会ボート競技準々決勝進出 他】(酒井龍斗 遠藤諒)
○生徒会功労賞
●生徒会執行部【第56期生徒会副会長】(髙梨大貴)
●生徒会執行部【第56期生徒会執行部員】(五十嵐康政 及川夏生)
●ラグビー部【平成29年度第27回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会第Ⅱ部 第3位】(勝又颯 佐藤篤郎 武山仁 片倉駿太郎 遠藤謙太 髙橋海斗 髙橋主李 照井啓 舘山侑生 長曽我部凱 韮沢陽斗)
●柔道部【全国高等学校選抜柔道錬成三春大会出場】(阿部俊樹 阿部弘仁 及川太周 日下兼太郎 大川雄紀)
●ボート部【平成29年度全国高等学校総合体育大会ボート競技準々決勝進出】(内海貴裕)
●美術部【第41回全国高等学校総合文化祭みやぎ総文2017出場】(五十嵐康政)
●吹奏楽部【第41回全国高等学校総合文化祭みやぎ総文2017出場】(田中もも 生出帆乃佳)
●自動車部【第24・25・26回全国高等学校ロボット競技大会全国大会出場】(秋山晃輝 佐々木隆太 千田和希 西口主城 和嶋翼 石垣瑞希 大和田陽介)
●自動車部【第26回全国高等学校ロボット競技大会全国大会出場】(津田拓海)
●土木部【全国コンクリートカヌー3位】(阿部光樹 佐藤亮輔 野村涼介)
●天文物理部【第41回全国高等学校総合文化祭みやぎ総文2017出場】(阿部凛 齋藤颯斗)
●建築部【第41回全国高等学校総合文化祭みやぎ総文2017出場】(遠藤悠)
●建築科【第36回全国高校生建築製図コンクール入賞】(遠藤悠 佐々木あすか)
○産業教育振興会関係
●平成30年度専門高等学校等御下賜金記念中央会長賞優良卒業生(機械科 永澤拓巳)
●平成30年度宮城県産業教育振興協会長賞優良卒業生(機械科:田中もも 電気情報科:高橋佑季 土木システム科:阿部光樹 化学技術科:高橋隼拓 建築科:佐々木あすか)
●東日本高等学校土木教育研究会会長賞(土木システム科:阿部弘仁)
●日本工業化学教育研究会会長賞(化学技術科:大國湧祐)
●日本化学会東北支部長賞(化学技術科:石垣瑞希)
●東日本建築教育研究会会長賞(建築科:遠藤悠)
○ジュニアマイスター顕彰
●ゴールド(土木システム科:阿部光樹)
●シルバー(機械科:永澤拓巳・千田和希 化学技術科:髙橋隼拓 建築科:遠藤悠・大友俊輝)
●ブロンズ(化学技術科:佐藤隼)
○危険物甲種取得表彰(化学技術科:髙橋隼拓)
○宮城県高野連・高体連各種競技専門部表彰
●宮城県高等学校野球連盟功労賞(髙橋龍)
●サッカー専門部功労選手賞(加納斗環)
●ラグビーフットボール専門部優秀選手賞(長曽我部凱)
●ラグビーフットボール専門部功労賞(韮沢陽斗)
●バレーボール専門部優秀選手賞(奥津尚都 石渡勇人 安住壮真)
●柔道専門部優秀選手賞(阿部弘仁 日下兼太郎 髙橋龍之丞)
●柔道専門部功労賞(阿部俊樹)
○宮城県高体連等石巻地区表彰
●野球部優秀選手賞(阿部辰芳)
●ソフトテニス部功労賞(日野伸明 佐藤秀磨)
●バレーボール部優秀選手賞(伊藤駿 今野遥斗 柳橋享汰 齋藤颯太)
●バレーボール部功労賞(菊地絢女 加藤広夢)
●卓球部優秀選手賞(宇都宮良太 伊藤倫弘 松川優太)
●卓球部功労選手賞(阿部理己)
●ボート部スポーツ勲功賞(酒井龍斗 茂木春樹 遠藤諒)
<予餞会>
生徒会長から前生徒会長へ記念品(ボールペン)の贈呈
部活動の後輩より、メッセージビデオ上映
3年間の思い出ムービー
卒業生代表の挨拶(前生徒会長:M3B日野伸明くん)
<壮行式>
第30回全国高等学校選抜ボート大会(in浜松):予選3月22日(金)~24日(日)
生徒会長激励(生徒会長:M2A山内捺稀くん)
応援団代表激励(応援団長:IC2門間嶺央くん)
決意表明(ボート部部長:鈴木啓心くん)
応援団エール
明日はいよいよ卒業式です。たくさんの思い出を胸に卒業します。
ボート部全国大会の応援もよろしくお願いします。
ICT講習会(教職員)
2月25日(月)に本校教職員を対象にした「ICT(情報通信技術)講習会」を行いました。
現在、本校にも多くのiPadが配備されていますが、これを授業にどのように活用していくかについて、教職員一人ひとりが考えていく必要があります。
今回は、本校の情報推進リーダーが中心となってiPadのアプリの紹介や活用方法について説明を行いました。
先生方同士で様々な活用方法を試してみることができました。今回の研修会で、今後の授業に活用出来そうなヒントを得ることができた先生方もいたようです。
授業等においてICTを使うことで、生徒の興味・関心や理解度が向上できるように、今後も学校全体で研修を重ねていていきたいと思います。
年金セミナー(3学年)
2月19日(火)、3学年対象に年金セミナーが行われました。
「知っておきたい年金のはなし」と題して、これからの社会を担う学生など若い世代に対して、公的年金制度の役割や必要性を正しく理解して公的年金制度への加入義務と納付義務の意識の醸成を図ることが目的です。
講師は、日本年金機構石巻年金事務所の舟木宏倫さん、越谷あやのさん、及川実果さんです。
初めて聞いた言葉もたくさん有りましたが、日頃考える機会のなかったライフイベントシミュレーションなどについて想像したりして、充実した楽しい時間になったと思います。
お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
進路ガイダンス(2学年)
2月15日(金)に2学年全員を対象にした進路ガイダンスを行いました。
今回は、大きく3分野(進学・就職・公務員)に関する講師をお招きして講話を頂くものです。生徒は、その中から希望する二つを選び聴講します。
2学年の多くの生徒たちは、自分の進路について(少しずつですが)明確化してきています。
今回の進路ガイダンスを通して、2年生は進路先をより具体的な形に近づけた上で、進路活動に入っていってもらいたいと思います。
講師の先生方、そして、とりまとめをして頂いた(株)ヘキサの皆様方、ありがとうございました。
進路ガイダンス(1学年)
2月14日(木)に1学年全員を対象にした進路ガイダンスを行いました。
その内容は、本校3年生12名からの体験談を語ってもらうものです。3年生は、自分の進路目標達成のために、「頑張ったこと」や「辛かったこと」、「工夫した点」などについて後輩たちの前で堂々と発表してくれました。
・発表前に準備をする3年生
・校長先生からの挨拶
・発表開始
・質問をする1年生
3年生は、自分たちの後輩たちのために先輩として自分の体験談や伝えておきたいことを、しっかりと伝えてくれました。それに対して1年生も、先輩方のより現実的な話に対して興味深く真剣に耳を傾けていました。
12名の3年生の皆さん、ありがとうございました。
選挙に関する出前講座(1学年)
2月7日(木)6時間目に選挙に関する出前講座を実施しました。将来の有権者である高校生が選挙の重要性について学習することで、政治や選挙に対する関心を設けるために実施しました。
講師は、宮城県選挙管理委員会事務局 選挙班の「半田 純」先生です。
選挙の意義や投票率、種類、投票の仕方などを詳しく丁寧に説明していただきました。
選挙の紙って折っても、元の形に戻ります。それを体験しています。
今回の受講した生徒たちも18歳になったら選挙権が発生します。選挙の大切さをあらためて学ぶことが出来ました。
講師の先生方、ご指導いただきありがとうございました。
みやぎ高校生入社準備セミナー(3学年)
2月7日(木)3時間目、3学年を対象にした「みやぎ高校生入社準備セミナー」が行われました。
講師は、キャリアプランニング株式会社の畠山あけみ先生です。
「社会人の心構え&マナー講座」と題して、社会人、大学生になる前の心構えとマナーについて、会社ではどんなことに気をつけなければならないかを具体的に教えていただきました。
- 第一印象のポイント・・・清潔感。
- ビジネマナーのポイント・・・①時間を守る。五分前行動。
②報・連・相の徹底。
③整理整頓 - 職場に馴染むためのコツ・・・①挨拶をはっきりと自分から。
②声をかけるときは名前を呼ぶ。
③教えていただいたときは「ありがとうございます」を伝える。
④休憩時間の雑談に慣れる。
⑤わかったふりをしない。
⑥入社式までに自己紹介が出来るように準備しておく。
お礼の言葉(機械科B組の日野伸明くん)
セミナーで学んだことを、今後の生活に役立てていきたいとのことでした。
お忙しいところ、貴重な内容のセミナーをありがとうございました。
読み聞かせ活動(図書委員会)
今年度最後の本校図書委員会による読み聞かせ活動が、1月25日(金)に石巻市立貞山小学校で行われました。
この取組は今年度で11年目になる取組で、石巻管内でもめずらしい取組になります。
この日は、貞山小学校の2年生から4年生までの児童を対象に、本校図書委員9名の生徒が実施しました。
2年生
3年生
4年生
高校生は、ただ読んで聞かせるわけではなく、抑揚をつけ、ときにはアドリブを交えながら物語を児童に伝えていました。図書委員の生徒たちにとっても、コミュニケーション力等の様々な力を身につけることができる貴重な経験をさせてもらうことができました。
今年度も貞山小学校の皆さんのご協力により、無事に終了することができました。
この取組にご協力いただきました皆様方に心より感謝申し上げます。来年度以降もよろしくお願いします。
表彰式、壮行式、3学期始業式
明けましておめでとうございます。
1月8日(火)3学期が始まりました。
<表彰式>
<壮行式>
1月27日に秋田で行われる全国柔道選手権東北大会に出場する、化学技術科2年の昆野有紗さんです。
校長先生、生徒会長、応援団長から激励の言葉をいただき、決意表明を行いました。
<3学期始業式>
校長先生より
「お正月はお正月らしく過ごせましたか?
今年の目標はたてましたか?たてたことを続けていくことが大切です。
今年も、集会の時はメリハリをつけてきちっとしましょう。
自分が相手の立場だったら今の自分はどう見えているのかを意識して、いつも周りに心配りのできる人になってください。」
とのお話をいただきました。
今年も、石巻工業高校をよろしくお願いします。
生徒会役員認証式、表彰式、2学期終業式
12月21日(金)4時間の授業終了後、生徒会役員認証式、表彰式、2学期終業式が行われました。
<生徒会役員認証式>
第57期生徒会執行部役員10人と、石工応援団役員5人に認証書が渡されました。
<表彰式>
代表者に授与されました。
<2学期終業式>
校長先生より
① 交通安全について
朝、夕は特に気をつけて、自分の命を大切にすること。
② 3年生へ
自動車免許は、卒業するまで運転は禁止という約束で入校許可を出していることを忘れずに。
欠席遅刻早退が増えているので、残りの高校生活は、自分をよりよくしていこうという気持ちをもって過ごして
ほしい。
③ 12月のニュース
外国人労働者の受け入れに関する法律が変わること、辺野古の海に土砂が導入されたこと、など社会の動きに目を
向け、自分なりの意見を持ってほしい。
④ お正月にしてほしいこと
伝統、地域、家庭を大事にすることにつながるので、行事や決まりに沿って、お正月らしく過ごしてほしい。
目標を立てて、目標に向かって進んでほしい。
今年も石巻工業高校は、地域の方々をはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。この場を借りて感謝申し上げます。
よいお年をお迎えください。
全校読書会
読書によって得た感動は、「ことば」や「文章」にして伝えることで、自分と共感する考え方や、異なる考え方があることに気づくことがあると思います。そのようなことを考えてもらうために「全校読書会」を行いました。
1学年は各クラスの図書委員が選定した図書を使用します。
機械科のあるクラスでは「チヨ子(宮部みゆき)」という図書を使用しました。
その隣の建築科のクラスでは「さがしもの(角田光代)」という図書でした。
2年生と3年生は、新聞記事「eスポーツはスポーツなのか(H30.10.31朝日新聞)」を活用しました。
このような読書によって得た情報が、自分の生き方や暮らしに役立つことを実感してもらうとともに、そのことが生徒の心の成長するきっかけになってもらいたいと思います。
学習旅行④
学習旅行もいよいよ最終日となりました。
本日も学科ごとの日程をこなして伊丹空港17:00発のANA737便で帰着予定です。なお、石巻には20:00頃に到着予定になっています。
大きなトラブルもなく予定どおりの日程で最終日も過ごせそうです。
ホテルにて
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
神戸にて
学習旅行も無事に終了することができそうです。関係いただいた皆様方に御礼申し上げます。
また、保護者の皆様におかれましても、準備等において大変ご協力いただきありがとうございました。
学習旅行③
2日目や3日目は「自主研修」や「工場見学(機械科)」、「京都」や「大阪」、「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」などの見学が入っています。
関西は天気も良く、すべての学科において、特に問題がなく順調に日程をこなしています。
学習旅行② 無事に到着しました
無事に伊丹空港に到着しました。
1日目は、ほとんどのクラスが「奈良」に向かいました。
古都「奈良」の雰囲気を生徒も味わっていました。
明日からは学科ごとに関西方面の様々な場所に向かいます。
学習旅行① 出発
本日、2学年の生徒が関西に向けて出発しました。
いつもより早い時間に登校でしたが、遅れることなく集合しました。全クラスとも7時10分には学校を出発しました。
その後、順調に仙台空港に到着しました。1階で全体に説明を行ったあと、荷物検査をして飛行機に搭乗しました。
ぜひ、実りの多い学習旅行としてほしいと思います。
学習旅行の結団式(2学年)
本日、2学年の生徒は定期考査の最終日を迎えました。明日から2学年の生徒たちは関西方面へ学習旅行(3泊4日)に出発します。本日の考査終了後に学習旅行の結団式が行われました。
教頭先生からのお話
学年主任からのお話
学習旅行では、石巻では体験できない様々な学習をしてきたいと思います。
志教育(防災教育)3学年
11月1日と11月8日の二回に分けて、3年生を対象に防災教育を行いました。
今回の内容は、震災で大切な人を失った語り部の方からお話をうかがうものです。この事業は平成30年度宮城県地域学校協働活動推進事業(認定NPO法人 地球のステージ)で「いのちを考える震災学習」として実施しました。語り部には閖上中学校遺族会「閖上の記憶」語り部 大川ゆかり様にお話をしていただきました。
講師の先生自身の辛い体験談とそれをどのように乗り越えてきたのかについて話を聞くことで、高校生はあらためて「いのちの大切さ」を考えることができました。また、防災・減災の大切さについてあらためて考えるきっかけにもなりました。
語り部の大川先生、そして関係された皆様方に心より感謝申し上げます。
朝読書(後期)
11月5日(月)から9日(金)までの期間は後期朝読書になります。
前期にも行った行事で、前期と同様に
「みんなでやる」
「好きな本を読む」
「ただ読むだけ」
このことを踏まえて全員で実施しました。
先生方も読みます。
朝のひとときを読書で過ごすことで、落ち着いた雰囲気で一日がはじまることができました。
少しでも読書する習慣が身につけばと思います。
石工祭(2日目:一般公開)
本日は朝からあいにくの雨模様でしたが、石工祭の盛り上がりは雨に水を差されることなく盛り上がりました。
2日目の様子をお伝えします。
各クラスで工夫をこらしてお出迎えをしています。
受付の様子です。雨降りの中、多数の人が来てくれました。
受付では、さらに吹奏楽部の演奏でお出迎え。
校内展示の様子(写真部の展示)
今年もやります!
PTAの「うどん・そば販売」
最後には、昨日のカラオケ大会や男装・女装コンテストの表彰です。
教頭先生による講評
無事に二日間の文化祭の日程が終了しました。足下がお悪い中、本校までお越し頂いた皆様方に感謝します。
石工祭(1日目:校内イベント)
10月26日(金)石工祭校内イベントが行われました。
<開会式>
~校長挨拶~
①1日目は元気に明るく過ごし、2日目は明るくにこやかにお客さんをもてなして欲しい。
②今朝3:36頃地震がありました。何かあったときは、先日の防災訓練を生かして行動してください。
とのお話をいただきました。
~生徒会長(M3B:日野伸明くん)挨拶~
①3年に1度の実習棟公開もあるので、最後まで盛り上がりましょう。
とお話がありました。
~文化副委員長(C3:日野瑠空くん)挨拶~
①文化祭のテーマ(石工半端ないって~平成最後のRevolution~)通りになるように楽しみましょう。
とのお話と、スマホ利用にの注意事項について話をしてもらいました。
~表彰~
石工祭ポスターをデザインしてくれたE3の相澤里穂さんが表彰されました。
<オープニングムービー上映>
4月からの石工のイベントを振り返りました。
<各クラスの出し物>
~E3:クイズ~
クイズに正解した人は、E3模擬店で利用できるお好み焼き券をゲットしました!
~M3B:模擬店宣伝ムービー~
~E2:模擬店宣伝ムービー~
~C3:歌モノ・コント~
~M2B:模擬店宣伝ムービー~
~M3A:リアクション芸~
<カラオケ(予選)・・・18のクラス代表から上位3位が決勝進出>
~M1A:奏(スキマスイッチ)
~M1B:明日はきっといい日になる(高橋優)~
~IC3:蕾(コブクロ)~
~審査委員(先生方5人)~
<アームレスリング:18のクラス代表選手からトーナメント方式で優勝を決めます>
優勝は、C3の髙橋龍之丞くんでした。
<フォークソング部による演奏>
<女装・男装コンテスト>
<カラオケ(決勝)>
予選で勝ち抜いた3名による決勝戦が行われました。
~1位・・・A3千葉瑠乃さん: 手をつなごう(絢香)~
~2位・・・E2菊地倫太くん:あなたへ(EXILE)~
~3位・・・C2松山稜河くん:lemon (米津玄師)~
~審査員(先生方4人+生徒会長)~
イベント盛りだくさんの一日でした。明日は一般公開(9:30~14:00)です。
お気をつけて、是非足を運んでください。お待ちしております。
石工祭(前日準備)
明日からの石工祭に向けての準備作業が行われています。全校生徒が校舎内の清掃を行い、その上で各クラスや文化部、有志団体ごとに準備に入りました。
夜遅くまで各教室では準備作業におわれています。
こちらはお化け屋敷をする団体の準備風景です。
その他の会場も準備に余念がありません。
明日は校内発表で、土曜日は一般公開になります。
今年度は実習棟公開ですので、日頃、生徒が学んでいる工業科の様子を見ることも出来ます。ぜひ、本校に足をお運び下さい。
芸術鑑賞会
10月25日(木)3.4時間目に、芸術鑑賞会が行われました。
今年度の演目は 伝統芸能の「津軽三味線Live あべや」でした。
津軽三味線全国コンクールで名を馳せる若手奏者を中心とした津軽三味線民族音楽ユニットで、メンバーの中心となる阿部金三郎・銀三郎兄弟は、全国コンクールの優勝経験もあり、津軽三味線演奏家の中で群を抜く実力と実績を持っています。
校長先生から、三味線の生演奏に触れる貴重な時間を楽しんでほしいとのお話があり開幕しました。
①白虎行列
オープニング演出として、A1 岩﨑菜々美さん、A1 西吉莉澄さん、E3 髙橋主李くんの3人が協力してくれました。
②十三の砂山
③青くとも紅く
④嵐
⑤兄弟曲弾き対決
⑥日本の民謡メドレー
⑦牛深ハイヤ節
⑧銀ちゃんソーラン(参加型)
⑨どじょうすくい~安来節~
⑩津軽じょんがら節
お礼の言葉(A3 常田 桃菜さん)
おまけ
この他、生徒からのリクエスト曲(国歌、千本桜、紅、アンパンマンマーチ)にも即興で応えていただき、演奏はもちろん、巧みなトークを交えた芸術鑑賞会は大変盛り上がりました。
第2回防災訓練
10月11日(木)2校時に、防災訓練が行われました。
大規模な地震発生後に実習棟1階から火災が発生したとの想定でした。本日は雨天でしたので、体育館への避難となりました。
石巻消防署南分署の方から、
1、避難の仕方として、押さない、走らない、しゃべらない、を思い出してほしい。
2、社会人になれば避難誘導する立場になるので、放送をよく聞いて避難してほしい。
3、今後の生活でも、自分の行動に責任をもって生活してほしい。
との講評をいただきました。
さらに、消火器の使用方法について
1、周囲に火事を知らせる。
2、黄色のピンを引く。
3、風上から風下に向くようホースを火に向け、レバーを握る。
(レバーを握れないときは、消火器を地面に置いて体重を利用して押すと良い)
を教えていただきました。
最後に、教頭先生から
日頃から消火器のある場所を確認しておき、いざというときには訓練を生かして冷静に行動してほしいとのお話をいただきました。
全校集会
9月28日(金)2期考査が終了後の3時間目に全校集会が行われました。
1.スクールカウンセラー(宇佐見貴章先生)の紹介
2.表彰式
3.インターハイ報告会(柔道部、ボート部)
4.壮行式
ボート部(10月18日~21日 東北選抜大会:岩手県)
自動車部(9月29日・30日 エコラン全国大会:栃木県)
(10月19日~22日 ロボコン全国大会:山口県)
ラグビー部(10月18日 宮城県大会準決勝)
校長先生からの激励
生徒会長からの激励
応援
10月からも、気を引き締めて文武両道に励みましょう。
薬物乱用防止教室(1学年)
9月20日(木)のLHR(ロングホームルーム)の時間に、1学年の生徒を対象にした薬物乱用防止教室が行われました。
講師は「仙台ダルクの施設長 飯室 勉さん」になります。
講師の飯室先生からは
人は誰しも「心の風船を持っていて、空気の出し入れが必要になります。心の安定を図ることが薬物を使わないことにつながります・・・」といったお話をいただきました。
生徒たちは、講師の先生のお話に大きくうなずきながら聞いていました。
飯室先生ありがとうございました。
貞山小・読み聞かせ活動(図書委員会)
本日は今年度3回目となる読み聞かせ活動が行われました。
今回の読み聞かせ活動では、2学年の児童に対して、これまでは1冊の本を読み聞かせしていたものを2冊に増やしました。
1学年の児童には紙芝居『しあわせの王子』を読み聞かせしました。
2学年の児童には絵本『だいすきなおばあちゃん』『イソップものがたり』を読み聞かせしました。
3学年の児童には絵本『まけるのもだいじだよ』を読み聞かせしました。
児童たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。
貞山小の皆さん、ありがとうございました。
防災教育の実施(1学年)
8月30日(木)に1学年全クラスを対象とした「防災教育」を実施しました。
本時の目的は室内や屋内にいる際に地震が発生した場合の状況に応じた適切な判断や行動について理解することです。
みやぎ防災教育副読本を参考に、配付したワークシートの内容にしたがって、状況に応じた適切な判断や行動についてグループで意見交換を行いました。
生徒たちは活発に意見を出し合いながら、話し合いを進めていきました。
始業式
8月23日(木)に始業式が行われました。
始業式に先だって、夏休み中に活躍した部の表彰が行われました。
その後、校長先生からお話がありました。
始業式後は、3時間目から6時間目まで授業が行われました。
暑い日が続いていますが、無理せず、着実に取り組んでいきましょう。
終業式
7月25日(水)の体育大会3日目が終了後に1学期終業式が行われました。
澁谷校長先生からは
①本を読むこと
②人のためになることをすること
を夏期休業期間中に行って欲しいとのお話がありました。
ぜひ、生徒の皆さんは充実した夏休みにしてください。始業式は8月23日(木)です。
校内体育大会(3日目)
校内体育大会の最終日は運動会になります。この運動会でタテ割(科ごと)で戦います。
白熱した戦いとなりました。
3日間の体育大会では、けが人や熱中症により具合が悪くなった生徒もおらず、おかげさまで無事に終了することができました。
今回の体育大会でも、クラスTシャツの作成からはじまり、学科等でも作戦を練りながら、団結して取り組むことができた体育大会でした。
校内体育大会(2日目)
体育大会2日目です。各競技会場では熱戦が続いています。
①バスケットボール(体育館)
②バレーボール(体育館)
応援にも熱が入ります。
③ソフトボール(野球グラウンド)
④ドッヂボール(グラウンド)
⑤ソフトテニス(テニスコート)
⑥サッカー(グラウンド)
楽しんでます。
本校の体育大会は明日まで続きます。
校内体育大会(1日目:開会式)
本日から3日間の日程で、校内体育大会が開催されます。非常に暑い天候が続いていますが、熱中症対策をしながら開催します。
9時からの開会式の様子です。
校長先生からの挨拶
体育委員長からの挨拶
選手宣誓
本校ではタテ割りの点数制・・・つまり学科ごとの対抗戦です(機械科はAとBにさらに分かれます)。
本日より熱戦が開始されます。
進路ガイダンス(3年)
7月12日(木)の1時間目LHR(ロングホームルーム)の時間に、3学年を対象にした希望進路別ガイダンスを行いました。講師には外部からお招きして、それぞれの会場にて講話を頂きました。
(1)就職
本校は就職希望者が多いです。その就職希望をしている生徒たちに対し、今後の就職試験を突破するために具体的にやるべきことなどについて丁寧に説明してもらいました。
(2)進学(大学・短大・専門学校)
AO入試や推薦入試、一般入試などがはじまります。それらについて、夏休みをどのように乗り切っていく必要があるのかを一つひとつ詳しく丁寧に説明して頂きました。
(大学・短大)
(専門学校)
(3)公務員
本校では公務員を希望する者も多くいます。そこで、役場や警察等の公務員試験について、試験のこれまでの傾向や対策、夏休みにするべきこと等を説明して頂きました。
講師の先生方におかれましては、お忙しい中、本校生徒たちのためにご指導頂きありがとうございました。このことが生徒の希望する進路決定に結びつくことと思います。
もうすぐ夏休みに入ります。3年生は進路活動が本格的に始動します。
明日からは、各クラスにおいて本格的に面談が開始となります。
求人の受付開始
7月1日から求人の受付が解禁されました。本校にもたくさんの求人票が届いています。その様子を紹介します。今週の進路指導室には、就職に関するお客様が非常に多くお見えになっています(予定表は書き切れないくらいうまっています)。
頂いた求人票は、本校の進路指導部において整理した上で、生徒に閲覧させていきます。
今後、三者面談がはじまります。3年生は求人票を確認し、担任や学科の先生、進路指導部の先生方などとも相談をしながら進路先を固めていくことになります。
夏休み親子ものづくり体験教室のお知らせ。
近隣の小学5、6年生とその保護者を対象に「夏休み親子ものづくり体験教室」を今年も開催いたします。
お申込は下記からpdfファイルをダウンロードしていただき、FAXでお願いいたします。
日時:平成30年8月5日(日)
場所:宮城県石巻工業高等学校
申込期間:7月9日(月)~7月27日(金)
平成30年度オープンキャンパスについて
平成30年度 オープンキャンパスを実施いたします。
日 時:平成30年7月31日(火) 9:30~13:30
申込方法:メールまたはFAXでお申し込み下さい。
申込期間:7月2日(月)~7月18日(水)
詳細につきましては、以下のファイルでご確認下さい。
(1)実施要項 PDF
(2)別紙1 申込方法 PDF
(3)別表1 見学・部活一覧 PDF
(4)様式1 個人用 EXCEL
(5)様式2 中学校用 EXCEL
保健講話
6月28日(木)6校時に、全校生徒を対象にした保健講話が行われました。
講師の先生は、コミュニケーションコーチの阿部侑生先生です。阿部先生からは「自分らしく夢を叶えるためのポジティブコーチング講座」との題でお話をいただきました。
講義内容を紹介します。
人は・・・
・マイナス言葉を使うと力が入らなくなり、プラス言葉を使うと力が入るようになる。
・一番言わない方がいいマイナス言葉は「疲れた」
・相手を元気にする一番の魔法のプラス言葉は「ありがとう」、二番目は「憑いてる」
とのことでした。
本校3年生が壇上にあがり実演
夢を叶える1.2.3があります。それは・・・
(1) ゴールを決める。(なぜそうなりたいかを考える)
(2) 現在地を確認する。(やらなくてはいけないことが見えてくる)
(3) (1)と(2)のギャップを埋める。
そのための行動を起こせないのは、無理だ、失敗したらどうしようなどという思い込み。その思い込みに勝つためにはダメもとでやってみること、とのことでした。
生徒のみなさんは阿部先生の話を聞いてどのように感じたでしょうか。
私たちの日常生活では、心の持ちようによっては状況が変わってくることもありますよね。今すぐ実践をしながら夢を叶えていきましょう。
第1回朝読書
本校では年に2回、朝読書を実施しています。
この目的は、読書の楽しさを知るとともに、思考力を育て生きる力を養います。本校のSHR(ショートホームルーム)は8:35から始まりますので、この時間内に行われます。
ホームルーム前に学級文庫より本を選んでいます。
各クラスの朝読書の風景です。
機械科A組
電気情報科1年生
電気情報科2年生
読書を朝の時間に行うことで、静寂と集中の時間を確保できるので、落ち着いた気持ちで一日のスタートをきることが出来ます。
今週、本を通して新しい出会いがあることを期待します。
平成29年度 進路状況
昨年度の科ごとの進路状況になります。ご覧下さい。
第1回防災訓練
平成30年6月14日(木)の6校時に防災訓練が行われました。
1978年の宮城県沖地震を教訓として制定された「県民防災の日(6月12日)」にあわせ、地震災害・それに伴う防災体制の確立と防災意識の高揚を図り、また、東日本大震災の経験を活かし、生徒に様々な場面や状況に応じて自ら安全を確保する判断力を身につけることを目的として行いました。
当日の避難訓練の様子です。
生徒の確認をする先生方の様子。
救護係の先生
けが人が発生!(・・・訓練です)
その後、東日本大震災で犠牲となられた方々の冥福を祈るために、全校で黙祷を捧げました。
教頭先生からの指導講評がありました。
避難時間報告、大震災時の本校の状況、緊急時の生徒と保護者の連絡手段などについてお話をいただきました。
宮城県沖地震から40年、そして岩手・宮城内陸地震から10年が経過しました。
災害はいつ起きるか分からないので、私たちが日頃からこのような災害に対する取組を行っていくことは、とても大切なことであることをあらためて感じました。
県総体表彰式・東北総体壮行式
6月12日(火)昼休みに、県総体表彰式・東北総体壮行式が行われました。
<表彰>
<東北総体壮行式>
校長先生からの激励
決意表明:陸上部
決意表明:ラグビー部
応援団を中心にした全校生徒による応援
本校、そして宮城県を代表して、精一杯戦ってきてもらいたいと思います。