学校からのお知らせ
対面式及び部活動紹介を行いました
4月9日(水)本校講堂にて令和7年度対面式と部活動紹介を行いました。
対面式では,2,3年生の堂々とした立ち振る舞いに1年生は憧れを持ったように感じました。また,新入生代表挨拶では,これから石巻工業高校で頑張りたいことなどを話していました。
部活動紹介では,各部活動が様々な方法で新入生にアピールしていました。面白い動画を製作した部活,普段の活動を実践した部活,製作した物を見せたり動かしたりした部活など,新入生はその部活の雰囲気まで知ることができたかと思います。
新入生には,石巻工業高校に入学して良かったと思えるような学校生活を送ってほしいです。
文:生徒会執行部
令和8年度 教育実習の受け入れについて
令和8年度 教育実習の受け入れについて
令和7年4月4日
宮城県石巻工業高等学校
本校において令和8年度に教育実習を希望する学生については、以下の要領で申し込みを
受け付けております。ただし、希望者が多数の場合は希望者全員を受け入れることができない
場合もあります。実習を希望するにあたって、教育実習の目的と意義を十分に理解した上で
申し込んでください。
1 受付期間
令和7年4月4日(金)~5月30日(金)
2 申し込み方法
以下の➀~⑥の内容を記載の上、学校代表メール(ishiko-acc@od.myswan.ed.jp)へメール
送信してください。その後、本校教務部教育実習担当者へ電話で申し込んで下さい。
①氏名 ②大学名・学部・学科 ③出身高校・卒業年度 ④担当を希望する教科・科目
⑤高校在学時の部活動・指導を希望する部活動 ⑥実習期間(2週間または3週間)
3 教育実習までの流れ
(1) 教育実習を希望する学生は、2 申し込み方法に従い、申し込みを行ってください。
(2) 本校教務部教育実習担当者から申し込みをした学生へ、受け入れの可否について、
申し込み受付後1ヶ月以内に連絡します。
(3) 申し込みをした学生は、大学等からの内諾書等を受け取ります。
(4) 申し込みをした学生は、内諾書等を本校へ発送します。
(5) 本校から、申し込みをした学生へ事前オリエンテーションの案内(令和8年4月頃)を
発送します。
(6) 本校にて、オリエンテーション(令和8年4月下旬頃)を実施します。
(7) 本校にて、教育実習を開始します。
1学年「進路ガイダンス」を実施しました
3月17日(月)に1年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。
今回は石巻地区の企業の方々にお越しいただき、それぞれのブースを設け、合同説明会形式での進路ガイダンスを行いました。生徒達は熱心に企業の説明を聞き、石巻地区にどのような仕事があるのかを知ることができました。2年次以降の進路活動をより活発にするための準備の機会になりました。
表彰式及び予餞会を行いました
2月28日(金)本校講堂で3年生の表彰式及び予餞会を行いました。
表彰式では,3年間の高校生活の集大成として,学科や部活動等において優秀な成績を収めた皆さんが表彰されました。
予餞会では様々な企画を行いました。「卒業記念品の贈呈」では,生徒会執行部が寸劇を行い,卒業生に在校生からネームペンを贈呈しました。また,部活動の後輩や転勤・退職された先生方からのビデオメッセージ,生徒会執行部作成の3年間の思い出ムービーを上映しました。
3年生が卒業するのは寂しいのですが,生徒会一同,学校をより一層盛り上げていくよう頑張っていきます。
文:生徒会執行部
1学年「進路ガイダンス」を実施しました
2月6日(木)に1年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。
今回の進路ガイダンスは進路活動を終え、進路決定をしたばかりの3年生の体験談を聞きました。
講話をしてくれた3年生に対して、いくつも質問が出るなど、1年生も熱心に話を聞いていました。