学校からのお知らせ

カテゴリ:学校生活について

選挙に関する出前講座(1学年)

2月7日(木)6時間目に選挙に関する出前講座を実施しました。将来の有権者である高校生が選挙の重要性について学習することで、政治や選挙に対する関心を設けるために実施しました。

 

講師は、宮城県選挙管理委員会事務局 選挙班の「半田 純」先生です。

選挙の意義や投票率、種類、投票の仕方などを詳しく丁寧に説明していただきました。

選挙の紙って折っても、元の形に戻ります。それを体験しています。

今回の受講した生徒たちも18歳になったら選挙権が発生します。選挙の大切さをあらためて学ぶことが出来ました。

講師の先生方、ご指導いただきありがとうございました。

みやぎ高校生入社準備セミナー(3学年)

 2月7日(木)3時間目、3学年を対象にした「みやぎ高校生入社準備セミナー」が行われました。
講師は、キャリアプランニング株式会社の畠山あけみ先生です。

 「社会人の心構え&マナー講座」と題して、社会人、大学生になる前の心構えとマナーについて、会社ではどんなことに気をつけなければならないかを具体的に教えていただきました。

  •  第一印象のポイント・・・清潔感。
  •  ビジネマナーのポイント・・・①時間を守る。五分前行動。
                   ②報・連・相の徹底。
                   ③整理整頓
  •  職場に馴染むためのコツ・・・①挨拶をはっきりと自分から。
                   ②声をかけるときは名前を呼ぶ。
                   ③教えていただいたときは「ありがとうございます」を伝える。
                   ④休憩時間の雑談に慣れる。
                   ⑤わかったふりをしない。
                   ⑥入社式までに自己紹介が出来るように準備しておく。

 

お礼の言葉(機械科B組の日野伸明くん)

 セミナーで学んだことを、今後の生活に役立てていきたいとのことでした。

 

 お忙しいところ、貴重な内容のセミナーをありがとうございました。

 

読み聞かせ活動(図書委員会)

今年度最後の本校図書委員会による読み聞かせ活動が、1月25日(金)に石巻市立貞山小学校で行われました。
この取組は今年度で11年目になる取組で、石巻管内でもめずらしい取組になります。

この日は、貞山小学校の2年生から4年生までの児童を対象に、本校図書委員9名の生徒が実施しました。

2年生

3年生

4年生

高校生は、ただ読んで聞かせるわけではなく、抑揚をつけ、ときにはアドリブを交えながら物語を児童に伝えていました。図書委員の生徒たちにとっても、コミュニケーション力等の様々な力を身につけることができる貴重な経験をさせてもらうことができました。

今年度も貞山小学校の皆さんのご協力により、無事に終了することができました。
この取組にご協力いただきました皆様方に心より感謝申し上げます。来年度以降もよろしくお願いします。

表彰式、壮行式、3学期始業式

明けましておめでとうございます。

1月8日(火)3学期が始まりました。

<表彰式>

<壮行式>
1月27日に秋田で行われる全国柔道選手権東北大会に出場する、化学技術科2年の昆野有紗さんです。
校長先生、生徒会長、応援団長から激励の言葉をいただき、決意表明を行いました。

<3学期始業式>
校長先生より
「お正月はお正月らしく過ごせましたか?
今年の目標はたてましたか?たてたことを続けていくことが大切です。
今年も、集会の時はメリハリをつけてきちっとしましょう。
自分が相手の立場だったら今の自分はどう見えているのかを意識して、いつも周りに心配りのできる人になってください。」
とのお話をいただきました。

 

今年も、石巻工業高校をよろしくお願いします。

生徒会役員認証式、表彰式、2学期終業式

12月21日(金)4時間の授業終了後、生徒会役員認証式、表彰式、2学期終業式が行われました。

<生徒会役員認証式>
第57期生徒会執行部役員10人と、石工応援団役員5人に認証書が渡されました。

<表彰式>
代表者に授与されました。

<2学期終業式>

校長先生より
① 交通安全について
  朝、夕は特に気をつけて、自分の命を大切にすること。

② 3年生へ
  自動車免許は、卒業するまで運転は禁止という約束で入校許可を出していることを忘れずに。
  欠席遅刻早退が増えているので、残りの高校生活は、自分をよりよくしていこうという気持ちをもって過ごして
  ほしい。

③ 12月のニュース
  外国人労働者の受け入れに関する法律が変わること、辺野古の海に土砂が導入されたこと、など社会の動きに目を
  向け、自分なりの意見を持ってほしい。

④ お正月にしてほしいこと
  伝統、地域、家庭を大事にすることにつながるので、行事や決まりに沿って、お正月らしく過ごしてほしい。
  目標を立てて、目標に向かって進んでほしい。

 

 

 今年も石巻工業高校は、地域の方々をはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。この場を借りて感謝申し上げます。
 よいお年をお迎えください。

全校読書会

読書によって得た感動は、「ことば」や「文章」にして伝えることで、自分と共感する考え方や、異なる考え方があることに気づくことがあると思います。そのようなことを考えてもらうために「全校読書会」を行いました。

 

1学年は各クラスの図書委員が選定した図書を使用します。

機械科のあるクラスでは「チヨ子(宮部みゆき)」という図書を使用しました。
  

その隣の建築科のクラスでは「さがしもの(角田光代)」という図書でした。

 

 

2年生と3年生は、新聞記事「eスポーツはスポーツなのか(H30.10.31朝日新聞)」を活用しました。

  

 

このような読書によって得た情報が、自分の生き方や暮らしに役立つことを実感してもらうとともに、そのことが生徒の心の成長するきっかけになってもらいたいと思います。

 

学習旅行④

学習旅行もいよいよ最終日となりました。
本日も学科ごとの日程をこなして伊丹空港17:00発のANA737便で帰着予定です。なお、石巻には20:00頃に到着予定になっています。
大きなトラブルもなく予定どおりの日程で最終日も過ごせそうです。

 

ホテルにて
  

 

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
 

 

 

神戸にて
 

学習旅行も無事に終了することができそうです。関係いただいた皆様方に御礼申し上げます。
また、保護者の皆様におかれましても、準備等において大変ご協力いただきありがとうございました。

学習旅行③

2日目や3日目は「自主研修」や「工場見学(機械科)」、「京都」や「大阪」、「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」などの見学が入っています。

関西は天気も良く、すべての学科において、特に問題がなく順調に日程をこなしています。

学習旅行② 無事に到着しました

無事に伊丹空港に到着しました。
1日目は、ほとんどのクラスが「奈良」に向かいました。

古都「奈良」の雰囲気を生徒も味わっていました。
明日からは学科ごとに関西方面の様々な場所に向かいます。

学習旅行① 出発

本日、2学年の生徒が関西に向けて出発しました。

いつもより早い時間に登校でしたが、遅れることなく集合しました。全クラスとも7時10分には学校を出発しました。
 

その後、順調に仙台空港に到着しました。1階で全体に説明を行ったあと、荷物検査をして飛行機に搭乗しました。
 

 

ぜひ、実りの多い学習旅行としてほしいと思います。

学習旅行の結団式(2学年)

本日、2学年の生徒は定期考査の最終日を迎えました。明日から2学年の生徒たちは関西方面へ学習旅行(3泊4日)に出発します。本日の考査終了後に学習旅行の結団式が行われました。

 

教頭先生からのお話


学年主任からのお話

 

学習旅行では、石巻では体験できない様々な学習をしてきたいと思います。

志教育(防災教育)3学年

11月1日と11月8日の二回に分けて、3年生を対象に防災教育を行いました。

今回の内容は、震災で大切な人を失った語り部の方からお話をうかがうものです。この事業は平成30年度宮城県地域学校協働活動推進事業(認定NPO法人 地球のステージ)で「いのちを考える震災学習」として実施しました。語り部には閖上中学校遺族会「閖上の記憶」語り部 大川ゆかり様にお話をしていただきました。

 

講師の先生自身の辛い体験談とそれをどのように乗り越えてきたのかについて話を聞くことで、高校生はあらためて「いのちの大切さ」を考えることができました。また、防災・減災の大切さについてあらためて考えるきっかけにもなりました。

語り部の大川先生、そして関係された皆様方に心より感謝申し上げます。

朝読書(後期)

11月5日(月)から9日(金)までの期間は後期朝読書になります。

前期にも行った行事で、前期と同様に
「みんなでやる」
「好きな本を読む」
「ただ読むだけ」

 このことを踏まえて全員で実施しました。

 

先生方も読みます。

朝のひとときを読書で過ごすことで、落ち着いた雰囲気で一日がはじまることができました。
少しでも読書する習慣が身につけばと思います。

石工祭(2日目:一般公開)

本日は朝からあいにくの雨模様でしたが、石工祭の盛り上がりは雨に水を差されることなく盛り上がりました。
2日目の様子をお伝えします。

 

各クラスで工夫をこらしてお出迎えをしています。

 

受付の様子です。雨降りの中、多数の人が来てくれました。

受付では、さらに吹奏楽部の演奏でお出迎え。

 

校内展示の様子(写真部の展示)

 

今年もやります!
PTAの「うどん・そば販売」

 

最後には、昨日のカラオケ大会や男装・女装コンテストの表彰です。

教頭先生による講評

 

無事に二日間の文化祭の日程が終了しました。足下がお悪い中、本校までお越し頂いた皆様方に感謝します。

石工祭(1日目:校内イベント)

10月26日(金)石工祭校内イベントが行われました。

<開会式>

~校長挨拶~
①1日目は元気に明るく過ごし、2日目は明るくにこやかにお客さんをもてなして欲しい。
②今朝3:36頃地震がありました。何かあったときは、先日の防災訓練を生かして行動してください。
とのお話をいただきました。

~生徒会長(M3B:日野伸明くん)挨拶~
①3年に1度の実習棟公開もあるので、最後まで盛り上がりましょう。
とお話がありました。

~文化副委員長(C3:日野瑠空くん)挨拶~
①文化祭のテーマ(石工半端ないって~平成最後のRevolution~)通りになるように楽しみましょう。
とのお話と、スマホ利用にの注意事項について話をしてもらいました。

~表彰~
石工祭ポスターをデザインしてくれたE3の相澤里穂さんが表彰されました。

<オープニングムービー上映>
4月からの石工のイベントを振り返りました。

<各クラスの出し物>
~E3:クイズ~
クイズに正解した人は、E3模擬店で利用できるお好み焼き券をゲットしました!

~M3B:模擬店宣伝ムービー~

~E2:模擬店宣伝ムービー~

~C3:歌モノ・コント~

~M2B:模擬店宣伝ムービー~

~M3A:リアクション芸~

<カラオケ(予選)・・・18のクラス代表から上位3位が決勝進出>
~M1A:奏(スキマスイッチ)

~M1B:明日はきっといい日になる(高橋優)~

~IC3:蕾(コブクロ)~

~審査委員(先生方5人)~

<アームレスリング:18のクラス代表選手からトーナメント方式で優勝を決めます>

優勝は、C3の髙橋龍之丞くんでした。

<フォークソング部による演奏>

<女装・男装コンテスト>

<カラオケ(決勝)>
予選で勝ち抜いた3名による決勝戦が行われました。
~1位・・・A3千葉瑠乃さん: 手をつなごう(絢香)~

~2位・・・E2菊地倫太くん:あなたへ(EXILE)~

~3位・・・C2松山稜河くん:lemon (米津玄師)~

~審査員(先生方4人+生徒会長)~

 

 

イベント盛りだくさんの一日でした。明日は一般公開(9:30~14:00)です。
お気をつけて、是非足を運んでください。お待ちしております。

 

 

 

 

石工祭(前日準備)

明日からの石工祭に向けての準備作業が行われています。全校生徒が校舎内の清掃を行い、その上で各クラスや文化部、有志団体ごとに準備に入りました。

夜遅くまで各教室では準備作業におわれています。
こちらはお化け屋敷をする団体の準備風景です。

その他の会場も準備に余念がありません。


明日は校内発表で、土曜日は一般公開になります。
今年度は実習棟公開ですので、日頃、生徒が学んでいる工業科の様子を見ることも出来ます。ぜひ、本校に足をお運び下さい。

 

芸術鑑賞会

10月25日(木)3.4時間目に、芸術鑑賞会が行われました。
今年度の演目は 伝統芸能の「津軽三味線Live あべや」でした。

 津軽三味線全国コンクールで名を馳せる若手奏者を中心とした津軽三味線民族音楽ユニットで、メンバーの中心となる阿部金三郎・銀三郎兄弟は、全国コンクールの優勝経験もあり、津軽三味線演奏家の中で群を抜く実力と実績を持っています。

校長先生から、三味線の生演奏に触れる貴重な時間を楽しんでほしいとのお話があり開幕しました。

①白虎行列

オープニング演出として、A1 岩﨑菜々美さん、A1 西吉莉澄さん、E3 髙橋主李くんの3人が協力してくれました。

②十三の砂山

③青くとも紅く

④嵐

⑤兄弟曲弾き対決

⑥日本の民謡メドレー

⑦牛深ハイヤ節

⑧銀ちゃんソーラン(参加型)

⑨どじょうすくい~安来節~

⑩津軽じょんがら節

お礼の言葉(A3 常田 桃菜さん)

おまけ

この他、生徒からのリクエスト曲(国歌、千本桜、紅、アンパンマンマーチ)にも即興で応えていただき、演奏はもちろん、巧みなトークを交えた芸術鑑賞会は大変盛り上がりました。

薬物乱用防止教室(1学年)

9月20日(木)のLHR(ロングホームルーム)の時間に、1学年の生徒を対象にした薬物乱用防止教室が行われました。
講師は「仙台ダルクの施設長 飯室 勉さん」になります。

講師の飯室先生からは

人は誰しも「心の風船を持っていて、空気の出し入れが必要になります。心の安定を図ることが薬物を使わないことにつながります・・・」といったお話をいただきました。

生徒たちは、講師の先生のお話に大きくうなずきながら聞いていました。

飯室先生ありがとうございました。

 

貞山小・読み聞かせ活動(図書委員会)

本日は今年度3回目となる読み聞かせ活動が行われました。

今回の読み聞かせ活動では、2学年の児童に対して、これまでは1冊の本を読み聞かせしていたものを2冊に増やしました。

 

1学年の児童には紙芝居『しあわせの王子』を読み聞かせしました。

 

2学年の児童には絵本『だいすきなおばあちゃん』『イソップものがたり』を読み聞かせしました。

 

3学年の児童には絵本『まけるのもだいじだよ』を読み聞かせしました。

 

児童たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。
貞山小の皆さん、ありがとうございました。

防災教育の実施(1学年)

8月30日(木)に1学年全クラスを対象とした「防災教育」を実施しました。
本時の目的は室内や屋内にいる際に地震が発生した場合の状況に応じた適切な判断や行動について理解することです。

みやぎ防災教育副読本を参考に、配付したワークシートの内容にしたがって、状況に応じた適切な判断や行動についてグループで意見交換を行いました。

生徒たちは活発に意見を出し合いながら、話し合いを進めていきました。